[PR]記事内に広告が含まれています。

フォルクスワーゲン ニュービートル (1998-2010):往年のタイプⅠをモチーフとした新時代のビートル [GF/GH]

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

フォルクスワーゲンは1998年、西ドイツ国内において1978年まで生産が行われた国民的大衆車「タイプⅠ」(通称ビートル)をモチーフとしたパイクカー「ニュービートル」を発売しました。「ゴルフⅣ」をベースに開発され、オリジナルのタイプⅠを彷彿とさせるスタイリングを持つ一方で、それとは対照的に近代的なメカニズムが採用されました。

スポンサーリンク
車の買い替えを考え始めたら、下取り査定を受ける前にクルマの値段を把握しましょう。「ナビクル」などのWEBサービスなら、スマホやPCから簡単な入力で手軽に査定額がわかります。

空冷エンジン+RRから水冷エンジン+FFに

ボディタイプは当初3ドアハッチバック(セダン)のみの設定で、卵型のフォルムや半独立式の前後フェンダー、丸型2灯ヘッドランプや丸型テールランプの採用など、通称「ビッグテール」と呼ばれたタイプⅠ後期型のイメージを踏襲するスタイリングが備わっていました。又、インテリアも丸型1眼式メーターや「一輪挿し」が採用されるなど、タイプⅠのモチーフが受け継がれました。

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

初期型ボディサイズは全長4,090mm×全幅1,730mm×全高1,500mmで、タイプⅠと比較すると全幅はワイド化されたものの、全長・全高は類似したディメンションでした。ホイールベースはゴルフⅣと同一の2,515mmで、タイプⅠに対しては100mm以上長くなりました。サスペンション形式は、ゴルフⅣと共通のフロント:マクファーソンストラット式/リア:トーションビーム式が踏襲されました。

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

駆動方式はゴルフと同様FFで、RRを採用したタイプⅠとは正反対のレイアウトとなりました。エンジンは、空冷フラット4を搭載したタイプⅠに対し、ゴルフなどと共通の水冷直4ユニットが搭載されました。当初欧州向けに用意されたのは、1.6L SOHC NA/1.8L DOHCターボ/2L SOHC NAのガソリン3種類でした。

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

フォルクスワーゲン ニュービートル 1998

組み合わせられるトランスミッションは、当初5速MTと4速トルコン式ATが設定されました。日本市場には、まず翌1999年9月に2Lエンジン(最高出力116ps/最大トルク17.3kgm)+4速AT搭載車が導入されました。グレード体系はベースグレード(グレード名無し)と上級グレード「プラス」の2タイプで、共に左ハンドル仕様のみの設定でした。

高性能モデルやカブリオレを追加

その後の日本仕様車の変遷は、まず2000年1月に右ハンドル仕様車が追加された後、2001年9月にワイドフェンダーやリアウイング、レカロ製バケットシートなど専用の内外装が備わるボディに、3.2L V6SOHCエンジン(最高出力225ps/最大トルク32.6kgm)+6速MTを搭載するフルタイム4WD方式の高性能グレード「RSi」(左ハンドル)が45台限定(世界限定250台)でリリースされました。

フォルクスワーゲン ニュービートルRSi 2001

フォルクスワーゲン ニュービートルRSi 2001

次いで2002年2月、1.8Lターボエンジン(最高出力150ps/最大トルク22.4kgm)+4速ATを搭載し、電動リフトアップリアスポイラーが備わる「ターボ」(右ハンドル)が追加され、続いて2003年3月にはこのターボに5速MT仕様が追加されました。追って同年6月、2ドア・ソフトトップカブリオレの「カブリオレ」(右ハンドル)が追加されました。

フォルクスワーゲン ニュービートルCabrio 2000

フォルクスワーゲン ニュービートルCabrio 2000

パワートレインは2L直4ガソリンエンジンと6速トルコン式ATの組み合わせで、乗車定員がセダンの5名から4名に変更されたオープンボディには、万が一の横転時に備え格納式のロールオーバー・バーが内蔵されました。グレードは当初モノグレード設定だったものの、翌2004年4月に上級グレードのプラスが追加されました。

次いで2005年9月のマイナーチェンジでフェイスリフトや内装の一部変更が実施されると共に、セダンのリアシートが分割可倒式となりました。同時にグレード体系が見直され、セダンは1.6Lエンジン(最高出力102ps/最大トルク15.1kgm)+4速AT搭載の「EZ」(右ハンドル)と、2Lエンジン+4速AT搭載のベースグレード(右ハンドル)及び「LZ」(右/左ハンドル)の3タイプとなりました。

一方カブリオレは、従来通り2Lエンジン+6速ATを搭載するベースグレードとLZ(共に右ハンドル)の2タイプのラインナップでした。続いて2008年3月、セダン/カブリオレに専用の内外装が備わる2Lエンジン搭載の最上級グレード「ヴィンテージ」(右ハンドル)が追加されました。そして2010年に生産を終了、後継車種として翌2011年に「ザ・ビートル」が発表されました。

ニュービートル の口コミ評価/新車購入インプレッション

自分が乗っているのはフォルクスワーゲン社のニュー・ビートルと言う車種です。当時新車で買いましたので、購入価格は300万くらいでした。

2.5リッターノンターボ150PS、6速AT。150馬力でユーモラスな見た目と裏腹に力強い走りをします。坂道なんかもぐいぐい登っていくし、山道でも力強く走る事ができます。こんな顔して峠攻める?みたいな顔で見られたりもしますが、実はこの車、ポルシェのエンジン載せることだってできちゃうんですよ。

見た目にはちょっと狭そうですが

内装もしっかりしているのですが、外国車という事もありハンドルがちょっと重いかなと言うのが印象です、見た目はちょっと小さ目なんですが乗ってみると意外なもので、ちょうど自分が乗った位置に天井の最高部がくるので狭さを感じさせません。外国仕様なので座席もグーッと後ろまで下がります。

ただ、その場合後部座席に乗った人は可哀そうかもしれません。ビートルは2人くらいで乗るのが一番気持ちよく乗れるんじゃないかなと自分は思っています。乗り心地も良いですし、パワーも申し分ないです。

細かいトラブルは多い

外国産の車なので修理に関してはちょっと大変なんですが、自分が故障した所は、電気系統の故障でした、シートベルトのランプが点灯しない、ブレーキランプが点かない等ありました、ディーラーに持って行かないと修理ができないのと国産でない為修理費が高くつきます。

個人的な感想になってしまうのですが、この車の良いところはとにかく見た目だと思うんです、パッと見だと後ろと前を間違えてしまいます、実際に夜仕事が終わって疲れていた時に、運転席に回ったと思ったら助手席側に立ってる自分がいたのを覚えています・・・。

黄色いニュービートルは人気者

どんな車かは走っていればすぐわかるようなフォルムですのですぐ想像がつくはずです、しかも私が乗っているのは色が黄色という事もあって、幼稚園の前や横断歩道で子供たちの集団がいると物珍しそうな顔で見てきます、なかには『黄色いへんなくるまー』なんて言われることもしばしばあります。

前にドライブに行った時の話なんですが、某PAで休憩していたところ急に話しかけられ、『すいません写真撮らせてもらっていいですか?』なんて言われたんですよ、どうぞと言った後、嬉しそうに写真を撮って、撮り終わった後に『黄色いビートル見ると幸せになれるんですよね!』なんて言われました。乗っていた私ですらそんなこと知らなかったのに。

そんな黄色いビートルを愛車に今は色んな所に旅行に行ったりして楽しんでます。皆さんにもぜひ乗ってもらいたい1台ですね。

車の買い替え前には、必ず一括査定で査定額を把握!

車の買い替えに焦りは禁物です。愛車の査定相場を把握せずに商談に入ると、安く提示された下取り額に対し判断が出来ず大きな損をする事に…。

まずは「ナビクル」など、ネットの一括査定サービスを利用しましょう。査定額の差は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】

ナビクル

「ナビクル」なら数項目の入力が完了すると、上の画像のようにすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに見る 下取り査定を受ける前に、まずは愛車の買い取り相場を調べておきましょう。

btn_8190_600x100

新車ではなく未使用車という選択も

新車だと「予算が厳しい…」「納期が間に合わない」。そんな方には未使用車や低走行車もおススメ。ディーラーが営業ノルマの為に登録した未使用車や低走行の試乗車など、新車同様の車両が毎月たくさん出回ります。

ズバット車販売は、お買い得な車両をネット申込みだけで探してくれるサービスです。「安く買いたいけど探す時間が…」という方におすすめです。→公式サイトで詳しく

ビートル時代を彩った名車と迷車
スポンサーリンク
シェアする
ビークルズをフォローする
ビークルズ