目次
三菱 新型デリカD:5の値引き/納期/実燃費レポート
(2018年4月2日更新)
三菱のミニバン「デリカD:5」は、2007年1月、13年に渡り生産が続けられた「デリカスペースギア」の後継モデルとして発売が開始されました。ミニバンでありながらSUVテイストを併せ持つ独自の個性をデリカスペースギアから継承しつつ、プラットフォームやパワートレインを一新するなどにより大幅なリフレッシュが図られました。
三菱 新型デリカD:5の値引き相場
- オプション含む平均値引き相場:37万円
- 車両本体の値引き目標額:33万円
三菱 新型デリカD:5の値引き難易度:A
(A:甘い ~ E:厳しい)
フルモデルチェンジから期間が経過し、値引きは非常に緩い状態といえます。また、燃費不正問題以降は三菱車自体の販売台数が激減している事から、D:5を欲しい人には絶好の機会とも言えます。
新型デリカD:5の納期:標準
- 納期:1ヵ月~2ヵ月
デリカD:5の値引き相場がわかったら、次にすべき事
「新型デリカD:5の値引き相場がわかった!すぐに商談に行く!」。しかし、焦りは禁物。商談を始める前に、今乗っている車の一括査定が必須です。
自分の車の相場を把握しておかずに商談に入ると、新型デリカD:5の魅力と「すぐ決めて頂ければ値引きを…」という甘い誘いに負け、下取り額に対してルーズになってしまい、買換え全体では損をする事になります。
まずはかんたん査定ガイドなど、ネットで今すぐできる「一括査定サービス」を使ってみましょう。複数社に査定してもらうと査定の差額は【65万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】
かんたん査定ガイドなら簡単な入力が完了するとすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに調べる 新型デリカD:5を見に行って下取り査定を受ける前に、愛車の買い取り相場を調べておくのが失敗を防ぐ大きなポイントです。
三菱 デリカD:5のグレード別 新車価格
クリーンディーゼル (2.3L直4ターボ) (税込)
グレード | 2WD | 4WD |
CHAMONIX | – | 3,788,640円 |
D-Premium | – | 4,055,400円 |
D-Power package | – | 3,526,200円 |
ROADEST D-Power package | – | 3,731,400円 |
ROADEST ROYAL TOURING | – | 4,298,400円 |
ガソリン (2.4L直4) (税込)
グレード | 2WD | 4WD |
G-Premium | – | 3,731,400円 |
G-Power package | 2,752,920円 | 3,168,720円 |
M | 2,408,400円 | 2,855,520円 |
ROADEST G-Power package | 3,012,120円 | 3,395,520円 |
※価格は2016年11/3現在のメーカー小売希望価格(税込)です。最新の価格はメーカー公式HP、またはディーラーでご確認下さい。
三菱 デリカD:5のグレード選び
デリカD:5のパワートレイン
エンジンはディーゼルエンジンの2.3L直4ターボ、ガソリンの2.4L直の2種類。駆動方式はディーゼルがすべて4WD、「G-Premium」を除くガソリンモデルに2WDが設定されています。
デリカD:5のグレード
グレード構成はベーシックグレードの「M」、中間グレードの「Power package」、上級グレードの「Premium」があり、特別仕様車の「CHAMONIX(シャモニー)」、市街地走行に最適化した「ROADEST」があります。
デリカD:5の価格帯
価格は、「M」(ガソリン、2WD)の2,408,400円から「D-Premium」(4WD)の4,055,400円までとなっています。価格差は165万円となっています。
デリカD:5の実燃費(4WD、2名乗車時の目安)
ディーゼル車の実燃費(2.3Lターボ)
- 高速道路中心の燃費:12~15km/L
- 郊外・幹線道路の燃費:11~14km/L
- 渋滞のある市街地の燃費:7~11km/L
ガソリン車の実燃費(2.4L)
- 高速道路中心の燃費:11~14km/L
- 郊外・幹線道路の燃費:10~14km/L
- 渋滞のある市街地の燃費:6~10km/L
三菱 デリカD:5の競合はコレ!
三菱 デリカD:5を安く購入する為には、前もって競合車種の見積もりを取っておきましょう。競合車種とポイントは以下の通りです。
トヨタ エスクァイア
デリカD:5は本格的なオフロード走行を視野に入れた唯一のミニバンで、同様のライバルは不在と言えますが、価格やパッケージング面ではトヨタ エスクァイアが競合に近い存在です。
スクエアなボディで居住性も高く、姉妹車であるノア/ヴォクシーよりも高級感を増し、横幅を抑えて市街地での取り回しの良さも美点となっています。発売当初は値引きは厳しめでしたが、期間が経過しやや緩めになってきました。
ホンダ オデッセイ
こちらもデリカD:5とは直接の競合と言いにくいですが、車格、価格帯では同クラスに存在します。
発売当初はそれまでの後席委ヒンジドア、立体駐車場に収まる車高というコンセプトから離れ、一般的なミニバン同様に後席スライドドアと車高を高めたことで人気が薄くなりましたが、先ごろのマイナーチェンジでハイブリッドを追加。
人気車種に返り咲きました。出だし販売失速から値引きは大きく、かなりの大幅値引きがかのうとなっているので、しっかりと値引き交渉をしましょう。
三菱 デリカD:5商談のすすめ方
デリカD:5の値引きを引き出すにあたっては、上記のトヨタ エスクァイア、ホンダ オデッセイの見積もりを事前に入手してから臨みましょう。他社ライバル車種や同じクラスの車種の見積もりを比較する事で、購入に対する本気度も伝わり、デリカD:5の値引きを引き出し易くなります。
三菱 デリカD:5の弱点は?
モデルの古さによる燃費、安全性能の低さ
発売開始から10年近くが経過し、近年、自動車業界全体で大きく進化した燃費性能やブレーキアシストなどの安全性能では大きく水を開けられています。D:5にしかない魅力も多いものの、モデルの古さが目立つようになってきました。