[PR]記事内に広告が含まれています。

知っておきたい衝突被害軽減ブレーキの種類と特徴

現在、衝突被害軽減ブレーキを搭載した車種が、徐々に増えています。メーカーによってこの機能の呼称はまちまちですが、前方に障害物を感知した時点で、自動的にブレーキを掛けて衝突を回避、もしくは衝突時の衝撃を緩和するという点においては、共通しています。

スポンサーリンク
車の買い替えを考え始めたら、下取り査定を受ける前にクルマの値段を把握しましょう。「ナビクル」などのWEBサービスなら、スマホやPCから簡単な入力で手軽に査定額がわかります。

国内メーカーではスバルが積極的にリリース

国内メーカーでは、スバルがこの機能を搭載した車種を積極的にリリースし、他社に先行して来ましたが、ここにきて同機能の導入に消極的だったトヨタも採用を始めるなど、普及に向けてのスピードが加速しています。又、海外のメーカーも、以前より安全対策に意欲的だったメルセデス・ベンツやボルボなどを中心に、同機能を採用するメーカーが増加しています。

この衝突被害軽減ブレーキには、基本的に3つの種類があります。それは、カメラ方式、ミリ波レーダー方式、赤外線レーザー方式です。

カメラ方式

単眼若しくはステレオカメラにより障害物を映像として認識するシステムです。この方式では、ステレオカメラを搭載したスバルのアイサイトが代表格と言えます。この方式の特徴は、比較的装着コストが掛からない割には識別能力が高く、車の他に歩行者や自転車も認識出来る点にあります。反面、逆光や、降雨・降雪などの気象条件の影響を受け易い欠点があります。

ミリ波レーダー方式

これはレーダー波照射により障害物を識別する方式で、天候に左右されず、高速域でも識別能力が高い事が特徴です。しかし、歩行者や自転車の認識が苦手である事や、装着コストが嵩むと言った欠点もあります。

又、歩行者・自転車の識別能力を補う為に、カメラ方式を併用するケースもありますが、その場合更にコストが嵩みます。メルセデス・ベンツやボルボなどの、比較的価格レンジの高い車種が採用しているのが、この方式になります。

赤外線レーザー方式

照射した赤外線レーザーの反射を利用して障害物を識別する方式です。この方式は、装着コストは3方式の中で最も安く済みますが、照射距離が短い為、近距離の障害物にしか対応出来ない欠点があります。主に、車両価格の安価な軽自動車やコンパクトカーに採用されています。

 

これらの中で性能面でベストなのは、ミリ波レーダー+カメラによる方式になります。しかし、カメラのみによるアイサイトも健闘し、JNCAPのテストではトップクラスの成績を修めていますから、一概に方式の違いだけで性能の判断は出来ないようです。

車の買い替え前には、必ず一括査定で査定額を把握!

車の買い替えに焦りは禁物です。愛車の査定相場を把握せずに商談に入ると、安く提示された下取り額に対し判断が出来ず大きな損をする事に…。

まずは「ナビクル」など、ネットの一括査定サービスを利用しましょう。査定額の差は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】

ナビクル

「ナビクル」なら数項目の入力が完了すると、上の画像のようにすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに見る 下取り査定を受ける前に、まずは愛車の買い取り相場を調べておきましょう。

btn_8190_600x100

新車ではなく未使用車という選択も

新車だと「予算が厳しい…」「納期が間に合わない」。そんな方には未使用車や低走行車もおススメ。ディーラーが営業ノルマの為に登録した未使用車や低走行の試乗車など、新車同様の車両が毎月たくさん出回ります。

ズバット車販売は、お買い得な車両をネット申込みだけで探してくれるサービスです。「安く買いたいけど探す時間が…」という方におすすめです。→公式サイトで詳しく

自動車のコラム
スポンサーリンク
シェアする
ビークルズをフォローする
ビークルズ