[PR]記事内に広告が含まれています。

ジャガー マークX/420G (1961-1970):マークⅨの後を継いだプレミアム4ドアサルーン

ジャガー・カーズは1961年のジュネーブ・ショーにおいて、基本設計を1950年まで遡る「マークⅨ」の後継車種となるプレミアムFR4ドアサルーン「マークX」を発表しました。同時に発表されたスポーツカー「Eタイプ」譲りのメカニズムが採用された事が特徴で、後に実施されたフェイスリフトの際に車名が「420G」に変更されました。

スポンサーリンク
車の買い替えを考え始めたら、下取り査定を受ける前にクルマの値段を把握しましょう。「ナビクル」などのWEBサービスなら、スマホやPCから簡単な入力で手軽に査定額がわかります。

モノコックボディと4輪独立懸架を採用

ボディはモノコック構造が採用され、そのスタイリングはフラッシュサイド・フルワイズ化されると共に、ワイド&ローの近代的なプロポーションに変貌しました。又、天地の低いフロントグリルや丸型4灯式ヘッドランプの採用により、フロントマスクのイメージも一新されました。ボディサイズは、全長5,130mm×全幅1,930mm×全高1,380mmという堂々たる体躯でした。

マークⅨに対しては全長が140mm、全幅が80mm拡大された一方で、全高は220mm低められていました。車両重量は1,778kgで、ボディサイズの拡大にも関わらず25kgの軽量化を実現していました。サスペンション形式は、フロントはダブルウィッシュボーン式を踏襲しつつ、スプリングがそれまでのトーションバーからコイルに変更されました。

Eタイプと共通のエンジンを搭載

一方リアは、リジッド・リーフ式からEタイプと共通のロワーウィッシュボーン+ラジアスアーム/ツインコイル式による独立懸架に変更されました。エンジンは、これもEタイプと同様の3.8L直6DOHC3連キャブレター仕様(最高出力269ps/最大トルク36kgm)が搭載されました。スペックをマークⅨに搭載されていた同エンジンのツインキャブレター仕様と比較すると、46ps/2.9kgmの向上を果たしていました。

トランスミッションは4速MTが標準であったものの、オーバードライブ付きや3速トルコン式ATを選択する事も可能でした。又、ステアリング形式はマークⅨと同様パワーアシスト付きのリサーキュレーティング・ボール式で、4輪ディスク式を踏襲するブレーキはリアがインボードタイプとなりました。

その後1964年に、エンジンの排気量が4.2Lに拡大されました。アウトプットは最高出力こそ269psのままであったものの、最大トルクが39.1kgmまで向上、MT仕様の最高速度は13km/hアップの198km/hとなりました。次いで1966年10月、フェイスリフト版の420Gにバトンタッチされました。エクステリア面での変更は、モールの追加などごく小規模に留まりました。

そして1968年に実質的な後継モデルとなる「XJ6」がデビューした後も、その上位モデルとしての位置付けで1970年まで生産が継続されました。

車の買い替え前には、必ず一括査定で査定額を把握!

車の買い替えに焦りは禁物です。愛車の査定相場を把握せずに商談に入ると、安く提示された下取り額に対し判断が出来ず大きな損をする事に…。

まずは「ナビクル」など、ネットの一括査定サービスを利用しましょう。査定額の差は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】

ナビクル

「ナビクル」なら数項目の入力が完了すると、上の画像のようにすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに見る 下取り査定を受ける前に、まずは愛車の買い取り相場を調べておきましょう。

btn_8190_600x100

新車ではなく未使用車という選択も

新車だと「予算が厳しい…」「納期が間に合わない」。そんな方には未使用車や低走行車もおススメ。ディーラーが営業ノルマの為に登録した未使用車や低走行の試乗車など、新車同様の車両が毎月たくさん出回ります。

ズバット車販売は、お買い得な車両をネット申込みだけで探してくれるサービスです。「安く買いたいけど探す時間が…」という方におすすめです。→公式サイトで詳しく

ジャガー
スポンサーリンク
シェアする
ビークルズをフォローする
ビークルズ