ホンダは、新設計のプラットホームとパワープラントを採用し、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という想いを込めた新型軽乗用車「N」シリーズの第一弾モデル「N BOX(エヌ ボックス)」を2011年12月16日(金)に発売します。
軽乗用車の概念を超えた広さ
「N BOX」は、革新プラットホームによる、軽乗用車の概念を超えた広さ、快適さ、経済性を実現し、Hondaが得意とするミニバンの魅力をそのまま軽乗用車に凝縮した「ミニ・ミニバン」を目指して開発しました。
Hondaのクルマづくりの原点でもある「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想※1」を具現化した新たなプラットホームは、「フィット」に採用し、スモールカーの概念を革新したHonda独創のパッケージングテクノロジー「センタータンクレイアウト」と、新開発のパワープラントを組み合わせ軽乗用車としては最大級※2となる室内空間を作り出しました。
また、新開発のエンジンとトランスミッションにより力強い走りと燃費性能を両立。これまでハイブリッド車に展開してきたアイドリングストップ機構とあいまってクラストップレベル※3の低燃費を実現しました。
強い個性と圧倒的な存在感の「N BOX カスタム」を設定
子育て中のファミリーにも使いやすい広さと安心感を備えたベースグレードに加え、強い個性と圧倒的な存在感を求めるお客様に向けた「N BOX カスタム」を設定。お客様の嗜好に合わせた選択を可能としました。
販売計画台数(国内・月間)は 12,000台
※1M・M思想:(マン・マキシマム/メカ・ミニマム) 人のためのスペースは最大に、メカニズムは最小にというHondaのクルマづくりの基本思想です
※2Honda調べ 現行の軽自動車規格適応後に基づく(2011年11月末現在)
※3Honda調べ スーパーハイトクラス(2011年11月末現在)
ホンダN-BOXの全国メーカー希望小売価格
ホンダ N-BOX
トランスミッション:全てCVT
タイプ | エンジン | 駆動 | 消費税込み | (消費税抜き) |
G | 660cc DOHC |
FF | 1,240,000円 | (1,180,953円) |
4WD | 1,360,000円 | (1,295,239円) | ||
G・Lパッケージ | FF | 1,340,000円 | (1,276,191円) | |
4WD | 1,460,000円 | (1,390,477円) |
ホンダ N-BOX カスタム
トランスミッション:全てCVT
タイプ | エンジン | 駆動 | 消費税込み | (消費税抜き) |
G | 660cc DOHC |
FF | 1,440,000円 | (1,371,429円) |
4WD | 1,560,000円 | (1,485,715円) | ||
G・Lパッケージ | FF | 1,550,000円 | (1,476,191円) | |
4WD | 1,670,000円 | (1,590,477円) | ||
G・ターボパッケージ | 660cc DOHC ターボ |
FF | 1,660,000円 | (1,580,953円) |
4WD | 1,780,000円 | (1,695,239円) |
※価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う費用は含まれません
※自動車リサイクル法の施行によりリサイクル料金が別途必要。リサイクル料金は、リサイクル預託金(シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクル等に必要な費用、情報管理料金)および資金管理料金の合計金額
※プレミアムホワイト・パール、プレミアムディープロッソ・パール、プレミアムブロンズ・パール、プレミアムダイナミックブルー・パール、プレミアムゴールドパープル・パールは31,500円(消費税抜き 30,000円)高
ボディカラー(新色4色を含む全11色)
N-BOX(新色3色を含む全8色)
プレミアムホワイト・パール、アラバスターシルバー・メタリック、クリスタルブラック・パール、プレミアムディープロッソ・パール、クールミスト・メタリック(新色)、プレミアムブロンズ・パール、ヒダマリアイボリー・パール(新色)、チェリーシェルピンク・メタリック(新色)
N-BOX カスタム(新色1色を含む全7色)
プレミアムホワイト・パール、アラバスターシルバー・メタリック、クリスタルブラック・パール、プレミアムディープロッソ・パール、ポリッシュドメタル・メタリック、プレミアムダイナミックブルー・パール、プレミアムゴールドパープル・パール(新色)
インテリアカラー(全2色)
〔N BOX〕:ベージュ
〔N BOX カスタム〕:ブラック
N BOXの主な特長
軽乗用車の概念を超えた快適な室内空間
・軽乗用車として最小※4のエンジンルーム長による室内長と、センタータンクレイアウトによる低床設計が、軽乗用車最大級の室内空間を実現しました。
※4Honda調べ(2011年11月末現在)
期待を超える使い勝手
・センタータンクレイアウトのメリットを最大限に活用し、簡単で多彩なシートアレンジを実現。また、低床・大開口のテールゲートにより、荷物の積載における高い利便性を実現しました。
軽のカテゴリーを超えた安心と見晴らし
・ミニバン同等の高いアイポイントを実現したほか、左前輪、左後輪、後方下部の死角をサポートするミラーを装備し、幅寄せや駐車を容易にしました。
クラストップレベルの燃費性能と高い出力性能を両立した新パワートレイン
・日常の街乗りでも遠乗りでもストレスのない走りが楽しめる走行性能と、クラストップレベルの燃費性能を両立した新開発DOHCエンジンと、動力効率の高い新開発CVTトランスミッションにより、22.2km/L※5の優れた燃費性能を実現しました。
・「N BOX カスタム」には高性能なターボチャージャーを採用。新設計DOHCと組み合わせることで、2,600回転の低回転域から最大トルクを発生させ、力強い加速性能を実現しました。
※5「N BOX」「N BOX カスタム」FF車(ターボ車を除く) JC08走行燃料消費率(国土交通省審査値)
軽量・高効率を追求した新設計ボディ
・ボディは、製造工程から見直すことで高効率な骨格を実現。さらに、世界初となるテーラードブランクやホットスタンプ型内トリムなどの最新製造技術の採用により、高強度化に加え、約10%※6の軽量化も達成しました。
・従来の溶接手法を見直し、国内初となるインナーフレームを採用したことで、部品点数の削減と結合率の大幅な向上を実現しました。
※6従来モデル比 Honda調べ
安心・低燃費を実現した新設計シャシー
・従来のHondaの軽自動車に比べ、ロングホイールベースとしたことで走行時の安定性の向上と、同時に新設計のサスペンションにより、乗り心地も大幅に向上しました。
高い安全性能と充実の安全装備
・新設計エンジンと新荷重分散構造により、全方位でクラストップの衝突安全性能を実現。
・VSA(車両挙動安定化制御システム)を全タイプに標準装備。
・坂道発進時の後退を抑制するHSA(ヒルスタートアシスト)を全タイプに標準装備。
・運転席用i-SRSエアバッグシステム<連続容量変化タイプ>、助手席用SRSエアバッグシステムを全タイプに標準装備。
・側面衝突時の頭部への衝撃を緩和するサイドカーテンエアバッグシステムを、前席用i-サイドエアバッグシステムとセットでタイプ別に設定。
・衝突時に乗員の頸部、ならびに頭部への衝撃を緩和する、頸部衝撃緩和フロントシートと頭部衝撃保護インテリアを採用。
環境性能
・全タイプ、国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」の認定を取得、また、「平成22年度燃費基準+25%」を達成しています。
・クルマ全体でのリサイクル可能率は90%※7以上を実現しています。
※7「新型車のリサイクル可能率の定義と算出方法のガイドライン(1998年 自工会)」に基づく算出値