現在、衝突被害軽減ブレーキを搭載した車種が、徐々に増えています。メーカーによってこの機能の呼称はまちまちですが、前方に障害物を感知した時点で、自動的にブレーキを掛けて衝突を回避、もしくは衝突時の衝撃を緩和するという点においては、共通しています。
国内メーカーではスバルが積極的にリリース
国内メーカーでは、スバルがこの機能を搭載した車種を積極的にリリースし、他社に先行して来ましたが、ここにきて同機能の導入に消極的だったトヨタも採用を始めるなど、普及に向けてのスピードが加速しています。又、海外のメーカーも、以前より安全対策に意欲的だったメルセデス・ベンツやボルボなどを中心に、同機能を採用するメーカーが増加しています。
この衝突被害軽減ブレーキには、基本的に3つの種類があります。それは、カメラ方式、ミリ波レーダー方式、赤外線レーザー方式です。
カメラ方式
単眼若しくはステレオカメラにより障害物を映像として認識するシステムです。この方式では、ステレオカメラを搭載したスバルのアイサイトが代表格と言えます。この方式の特徴は、比較的装着コストが掛からない割には識別能力が高く、車の他に歩行者や自転車も認識出来る点にあります。反面、逆光や、降雨・降雪などの気象条件の影響を受け易い欠点があります。
ミリ波レーダー方式
これはレーダー波照射により障害物を識別する方式で、天候に左右されず、高速域でも識別能力が高い事が特徴です。しかし、歩行者や自転車の認識が苦手である事や、装着コストが嵩むと言った欠点もあります。
又、歩行者・自転車の識別能力を補う為に、カメラ方式を併用するケースもありますが、その場合更にコストが嵩みます。メルセデス・ベンツやボルボなどの、比較的価格レンジの高い車種が採用しているのが、この方式になります。
赤外線レーザー方式
照射した赤外線レーザーの反射を利用して障害物を識別する方式です。この方式は、装着コストは3方式の中で最も安く済みますが、照射距離が短い為、近距離の障害物にしか対応出来ない欠点があります。主に、車両価格の安価な軽自動車やコンパクトカーに採用されています。
これらの中で性能面でベストなのは、ミリ波レーダー+カメラによる方式になります。しかし、カメラのみによるアイサイトも健闘し、JNCAPのテストではトップクラスの成績を修めていますから、一概に方式の違いだけで性能の判断は出来ないようです。