1985年に「LTD」の後継モデルとして誕生したFF方式の中型乗用車「トーラス」は、1999年末に3年ぶり3度目のフルモデルチェンジを受け、4代目モデルに移行しました。実質的には先代のビッグマイナーチェンジ版で、プラットフォームは「D186プラットフォーム」がキャリオーバーされた他、基本メカニズムも踏襲されました。
エンジンを先代からキャリオーバー
先代同様、4ドアセダンと5ドアステーションワゴンが用意されたボディは、個性的なオーバル・デザインの名残を残しながらも、大型フロントグリルの採用やCピラー以降のリデザインにより、幾分コンサバティブなスタイリングに変貌しました。ボディサイズは、全長5,019mm(セダン)/5,022mm(ワゴン)×全幅1,854mm×全高1,425mm(セダン)/1,468mm(ワゴン)で、実質的に先代と同等でした。
又、ホイールベースは先代と同一の2,756mmでした。エンジンは、先代から3L V6OHVの「SFIバルカン」(最高出力155hp/最大トルク25.6kgm)及び同DOHCの「デュラテック30」(最高出力201hp/最大トルク28.6kgm)がキャリオーバーされた一方で、3.4L V8DOHCは廃止されました。トランスミッションは先代同様、全車4速トルコン式ATとの組み合わせでした。
インパネの意匠を一新
サスペンションは、それまでセダンとワゴンで異なっていたリアの形式が統一され、全車4輪ストラット式となりました。ブレーキは先代同様、フロントがベンチレーテッド型の4輪ディスク式が採用されました。一方インテリアは、エクステリア同様オーバルをモチーフとしていたインパネが一新され、相対的にコンサバティブな意匠となりました。
グレード体系は、当初下からSFIバルカン・エンジン搭載の「LX」及び「SE」と、SFIバルカン・エンジンとデュラテック30エンジンを選択出来る「SEスペシャル・バリュー・グループ」及び「SEコンフォート」がラインナップされました。一方、3.4Lエンジン廃止に伴い、同エンジンを搭載するスポーティモデル「SHO」はカタログ落ちしました。
その後、2001年モデルからSEスペシャル・バリュー・グループは「SES」に、SEコンフォートは「SEL」にそれぞれグレード名が変更されました。そして2005年に後継モデル「ファイブハンドレッド」が登場した事を受け、翌2006年10月に全車生産終了となりました。その後、ファイブハンドレッドは2008年に車名がトーラスに変更されました。
4代目トーラスは、先代で不評を買ったオーバル・デザインを改めたものの、人気挽回には至りませんでした。又、日本市場においても先代の販売が振るわなかった事から、全面的な刷新が行われなかった当モデルの正規輸入は見送られました。
先代モデル:3代目トーラス
後継モデル:5代目トーラス