ダイハツ工業は2000年7月、前年にリリースした軽ワンボックス型乗用車「アトレーワゴン」をベースに、ボディサイズとエンジンを拡大した登録車「アトレー7」を発売しました。室内スペースも拡大され、3列シート7人乗りのユーティリティを実現した他、アトレーワゴンのおよそ2倍の排気量を持つNAエンジン採用により、ドライバビリティが向上した事が美点でした。
新車購入ガイド:【2023最新】アトレーの値引き 納期 乗り出し価格
まずはハイルーフのみでスタート
ボディタイプはアトレーワゴン同様、両側に後席用スライドドアが備わる5ドアで、当初ルーフの仕様はハイルーフのみが用意されました。又、スタイリングは基本的にアトレーワゴンと共通のイメージで纏められていました。ボディサイズは全長3,765mm×全幅1,515mm×全高1,895mmで、アトレーワゴン・ハイルーフからそれぞれ370mm×40mm×30mm拡大されていました。
ホイールベースは10mm長い2,430mmで、車両重量は110~130kg増加し1,060~1,140kgとなりました。サスペンション形式はフロント:マクファーソンストラット式/リア:3リンク・コイル式が踏襲され、駆動方式も同様にFRとフルタイム4WDが設定されました。搭載エンジンは1.3L直4DOHCのK3-VE型で、最高出力90ps/最大トルク12.5kgmのスペックでした。
この数値は、アトレーワゴン・ターボ車よりも26ps/2.3kgm勝るものでした。組み合わせられるトランスミッションは、5速MTと4速トルコン式ATが用意されました。一方室内は、480mmのロングスライド機構が備わるセカンドシートや、「ハイダウェイ」と呼ばれる床下収納機構を持つセカンド/サードシートが採用されました。又、安全装備面では全車にSRSデュアルエアバッグシステムが採用されました。
当初のグレード体系は、標準グレード「CL」と上級グレード「CX」の2タイプが基本で、更にパッケージオプションとして前者に「リミテッドパック」が、後者に「スポーティパック」が設定されました。そして翌2001年1月に、CLリミテッドパックをベースに更なる装備の充実化を図った特別仕様車「Sエディション」が設定されました。
M/Cでロールーフを追加
次いで同年7月の一部改良で、CLのパッケージオプションが「Sエディション」に変更された他、CXのグレード名が「CXスポーティ」に変更されると共にスポーティパックは廃止されました。続いて2002年6月のマイナーチェンジで内外装が変更されると共に、エンジンに改良が施され最大トルクが0.2kgm向上しました。
同時にロールーフ仕様が設定されると共にグレード体系も見直され、下から「Lハイルーフ」「Lリミテッドハイルーフ」及びEBD&ブレーキアシスト付ABSが装備される「Xロールーフ」「Xスポーティロールーフ」のラインナップとなりました。そして2004年4月、後継車種が発売される事なく生産終了となりました。