乗っていたクルマは、スズキ、アルト、エコL、2012年式。事故当時の状況は、目的地は友人の家の近くの待ち合わせ場所です。場所はスーパーの駐車場。道路環境は片側一車線の古い道路。かなり道路は渋滞していた。乗車人数は私一人。事故の相手は前方を走っていたクルマ。
前部が大破し全損扱い
事故のダメージは、前方の被害者は首や腰などの打撲。元から体の悪い方であったので、どこまでが事故による負傷か不明。車両は、こちらは前部が大破し全損扱い。被害者のクルマは後部のドアのへこみで、ボディーには損傷がなかったようで修理で済んだ。相手との話し合いは、保険会社が全部やりますからということで、私が被害者の方と直接なにかをやりとりする事はなし。
代行で交渉は私の保険会社と相手方の保険会社でのやりとりで終わる。警察はいい加減であった。はじめは物損扱いであったため、現場検証はなかったのですが、後日人身事故扱いになり現場検証をすることになった。若い経験の少ない警察官が来て、二人で話し合いながら、かなり何度もやり直しながら、長い時間をかけてやっていた。雨が降り始めたとたん、さっと終わった。
警察の調書の作成に驚き
いい加減なものなのだなあと感じた。警察署での調書の作成も驚いた。私は、「はい!」と答えるだけなのである。文章は全部警察官が考えていて、はいと答えるだけで終わった。これでは、簡単に冤罪がおきるなと思った。事故から学んだことは、車は凶器!幸いにも、この事故はクルマ対クルマであったが、これが対人であったらと思うとぞっとした。
元々注意力が散漫であったため、クルマを運転するときは全神経を運転に注ぐくらいの気持ちで運転しないといけないと思った。事故後は運転前の睡眠や労働など、体調を万全にして運転に入るよう心掛けるようにしている。現在では、ぶつからない機能のクルマがたくさん発売されているので、予算が少しくらいオーバーしてでも、ぶつからない機能をつけたクルマを購入すべきだと思う。
安全性能にはお金をケチるべきではないと思った
安全性能に関して、お金をケチることをしてはいけないと感じた。前方のクルマを運転しているのも人間。車間距離をしっかり取り、なにがおきても大丈夫なように常日頃から注意しないといけなかった。