ロードスター MX-5 レーシングオレンジ30周年記念車を公開 (2019/2) [4代目 ND] マツダは2019年2月8日、MAZDA MX-5(日本名:マツダ ロードスター)の誕生30周年を記念し、専用色「レーシン... 2019.02.10 ロードスターマイナーチェンジ/改良/追加
シティ ホンダ シティカブリオレ (1984-1986):ピニンファリーナ・デザインのオープンモデル [FA] ホンダは1984年7月、1981年11月発売のハッチバックコンパクトカー「シティ」にオープンモデルの「カブリオレ」を追加... 2019.01.31 シティ時代を彩った名車と迷車
ヴェゼル ヴェゼル 1.5Lターボ追加 (2019/1) 装備の変更点 写真と価格 [初代 RU1/2/3/4] ホンダは、コンパクトSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に、1.5L VTEC TURBOエンジンを搭載した新タイプ「TOU... 2019.01.31 ヴェゼルマイナーチェンジ/改良/追加
シティ ホンダ シティターボⅡ (1983-1986):インタークーラーターボで110馬力に。愛称はブルドッグ [AA] 1981年11月に「シビック」の一クラス下に位置するモデルとしてデビューしたホンダのコンパクトカー「シティ」は、1982... 2019.01.31 シティ時代を彩った名車と迷車
シティ ホンダ シティターボ (1982-1986):ボンネットの出っ張りが誇らしい100馬力のホットモデル [AA] 1981年11月に「シビック」の一クラス下に位置するモデルとしてデビューしたホンダのコンパクトカー「シティ」は、発売当初... 2019.01.28 シティ時代を彩った名車と迷車
シティ ホンダ シティ (初代 1981-1986):トールボーイの革新的コンパクト・ハッチ [AA/VF] ホンダは1981年11月、「シビック」より一クラス下に位置する新たなコンパクトカー「シティ」を発売しました。背の低いシビ... 2019.01.28 シティ時代を彩った名車と迷車
シティ ホンダ シティ (2代目 1986-1993):ワイド&ローな「クラウチングフォルム」に [GA1/2] 1981年にデビューしたホンダのコンパクトカー「シティ」は、1986年10月に5年ぶりのフルモデルチェンジを実施し2代目... 2019.01.26 シティ時代を彩った名車と迷車
ランチア ランチア ベータ モンテカルロ (1975-1984):ランチアブランド初の量販ミッドシップスポーツ ランチアは1975年のジュネーブ・ショーで、小型車「ベータ」のコンポーネンツを流用した2シーター・ミッドシップ・スポーツ... 2019.01.20 ランチア時代を彩った名車と迷車
GTO 三菱 コルトギャラン GTO (1970-1977):高性能かつスタイリッシュな和製アメリカンマッスルカー [A53/55/57C] 三菱のスポーティカー「コルトギャランGTO」(コルトを省略してギャランGTOと呼ぶ場合もある)は、1970年10月、前年... 2019.01.20 GTO時代を彩った名車と迷車
セリカ トヨタ セリカXX (初代 A40/50 1978-1981):直列6気筒エンジン搭載のラグジュアリースポーツ トヨタのスペシャリティカー「セリカXX」は、1977年に発売された2代目「セリカ」の派生モデルとして同年の東京モーターシ... 2019.01.19 セリカスープラ時代を彩った名車と迷車