[PR]記事内に広告が含まれています。

ロールス・ロイス 30HP (1905-1907):同社第一弾モデル10HPがベースの6気筒版として登場

のちにイギリスの高級車メーカー、ロールス・ロイス社の設立に関わることとなるフレデリック・ヘンリー・ロイスは、1904年4月に初の4輪乗用車「ロイス・10HP」を完成させると、翌1905年にはその発展型となる「30HP」を世に送り出しました。基本設計は10HP譲りながら、エンジンは10HP用2気筒をベースに6気筒化が図られていました。

スポンサーリンク
買い替えを考え始めたら、下取り査定を受ける前に車の価値を把握!「ナビクル」などスマホやPCから手軽に査定がわかるサービスを利用しましょう

2種類のホイールベースを用意

前年に10HPの後で発表された「15HP」や同年に発表された「20HP」などと同様、シャシーのみで販売され、ボディのコーチワークはアフターマーケットに委ねられました。ボディタイプは、固定式のルーフやサイドウィンドウを持たないオープンボディ「フェートン」が主流であったものの、後席のみがクローズドボディの「ランドウレット」や完全なクローズドボディの「リムジン」も製造されました。

また、ロングホイールベース仕様とショートホイールベース仕様の2種類が設定され、全長およびホイールベースは前者がそれぞれ3,988mm、2,845mm、後者が4,032mm、2,997mmとなっていました。トレッドは、両ボディ共通で前後ともに1,422mmでした。駆動方式はコンベンショナルなFRが踏襲され、エンジンは総排気量6,178ccの水冷直列4気筒12バルブ(1気筒あたり2バルブ)のガソリンユニットが搭載されました。

このユニットのシリンダーは、10HP用からわずかにボアアップされ1気筒あたりの排気量が32ccほど拡大されていました。また、2気筒で1ピースのシリンダーが3セット備わる設計となっていました。そのほか、吸気側バルブがオーバーヘッド方式、排気側バルブがサイド方式の「oise」方式の採用や、3ベアリング式のクランクシャフトといった基本メカニズムは10HP譲りのものでした。

同社製モデル最良の性能を発揮

その最高出力は、文字通り10HPの3倍の30hpでした。フートペダルにより操作を行うコーンクラッチ式4速MTとの組み合わせによる最高速度は、同社製モデル最速の89km/hに達しました。そのほかの機構面では、サスペンション形式は4輪リジッド・リーフ式が踏襲されたほか、ブレーキも同様に当時の自動車の慣例にならい後輪のみにドラムブレーキが備わっていました。

また、タイヤは20HPと共通で、フロントに870×90サイズ、リアに880×120サイズが装着されました。そして1906年、より大きいボディにスムーズさや静粛性に勝るV8エンジンを搭載した後継モデル「40/50HP(シルヴァーゴースト)」が発表されたことにともない、翌1907年をもって生産終了となりました。総生産台数は、それまでのロールスロイス車として最多の40台でした。

車の買替え前に必ず一括査定で査定額を把握!

車の買替えに焦りは禁物です。愛車の査定相場を把握せずに商談に入ると、安く提示された下取り額に対し判断が出来ず大きな損をする事に…。

まずは「ナビクル」など、ネットですぐに使えるクルマの一括査定サービスを利用しましょう。査定額の差は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】

ナビクル

「ナビクル」なら数項目の入力が完了するとすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに見る ディーラーの下取り査定を受ける前に、まずは愛車の買い取り相場を調べておきましょう。

btn_8190_600x100

新車ではなく未使用車という選択も

新車だと「予算が厳しい…」「納期が間に合わない」。そんな方には未使用車や低走行車もおススメ。ディーラーが営業ノルマの為に登録した未使用車や低走行の試乗車など、新車同様の車両が毎月たくさん出回ります。

ズバット車販売は、お買い得な車両をネット申込みだけで探してくれるサービスです。「安く買いたいけど探す時間が…」という方におすすめです。→公式サイトで詳しく

ロールス・ロイス
スポンサーリンク
シェアする
ビークルズをフォローする