[PR]記事内に広告が含まれています。

ラゴンダ ラピード (1961-1964):アストンマーティン傘下において開発された4ドアセダン

1906年に創業されたイギリスの高級スポーツカーメーカー、ラゴンダは、戦後アストンマーティン傘下となりました。そして1961年、新型高級4ドアセダン「ラピード」を発売しました。1958年にリリースされたアストンマーティンの高級グランツーリスモ「DB4」をベースとしながらも、新開発のエンジンやリアサスペンションが採用されたことが特徴でした。

スポンサーリンク
買い替えを考え始めたら、下取り査定を受ける前に車の価値を把握!「ナビクル」などスマホやPCから手軽に査定がわかるサービスを利用しましょう

独自のスタイリング

ボディ構造は鋼管チューブラフレームとアルミニウム製ボディパネルの組み合わせで、スタイリングはロングノーズ・スモールキャビンのプロポーションや控えめなテールフィン、つり目の異型4灯式ヘッドランプ、アルファロメオ製モデルを彷彿とさせる縦長のフロントグリルとその両サイドの横型のサブグリルなど、アストンマーティン製モデルとは全く異なる造形が備わっていました。

ボディ・ディメンションは全長4,966mm×全幅1,765mm×全高1,420mm、ホイールベース2,890mmで、DB4よりも二回りほど大きいディメンションでした。サスペンション形式は、フロントにダブルウィッシュボーン式が、リアにド・ディオン・アクスル式が採用されました。この形式は、のちに登場する「アストンマーティン・DB5」にも受け継がれました。

駆動方式はコンベンショナルなFRで、エンジンはオールアルミ製の4L直6DOHC3連キャブレター仕様(最高出力305ps)が搭載されました。このエンジンは、DB5にも採用されることとなりました。トランスミッションは、デビッド・ブラウン製の4速MTとB&W製の3速トルコン式ATが設定されたものの、ほとんどの個体が後者を装備して出荷されました。

先進的なブレーキを採用

また、ディスク式のブレーキにはサーボアシストや二系統システムが採用されるなど、先進的な設計を持っていました。一方インテリアは、レザー製のトリムやウォールナット素材のインパネ、ピクニックテーブルなどが備わるラグジュアリーな仕様となっていました。生産はハンドメイド方式で、受注生産形式での販売が行われました。

スタイリング面での評価が芳しくなかったことや、価格が4,950ポンドと極めて高価であったことから販売面では振るわず、1964年までの3年間に僅か55台が生産されたに留まりました。生産終了後、後継モデルはすぐにはリリースされず一旦ラピードの車名は途絶えたものの、1974年に「アストンマーティン・ラピード」として復活を遂げました。

また、2005年にコーチビルダーの手により、残存する個体をベースとして5ドア・シューティングブレークが製造されました。

車の買替え前に必ず一括査定で査定額を把握!

車の買替えに焦りは禁物です。愛車の査定相場を把握せずに商談に入ると、安く提示された下取り額に対し判断が出来ず大きな損をする事に…。

まずは「ナビクル」など、ネットですぐに使えるクルマの一括査定サービスを利用しましょう。査定額の差は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】

ナビクル

「ナビクル」なら数項目の入力が完了するとすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに見る ディーラーの下取り査定を受ける前に、まずは愛車の買い取り相場を調べておきましょう。

btn_8190_600x100

新車ではなく未使用車という選択も

新車だと「予算が厳しい…」「納期が間に合わない」。そんな方には未使用車や低走行車もおススメ。ディーラーが営業ノルマの為に登録した未使用車や低走行の試乗車など、新車同様の車両が毎月たくさん出回ります。

ズバット車販売は、お買い得な車両をネット申込みだけで探してくれるサービスです。「安く買いたいけど探す時間が…」という方におすすめです。→公式サイトで詳しく

アストンマーティン
スポンサーリンク
シェアする
ビークルズをフォローする