ランチア ランチア ムーザ (2004-2012):フィアット車とプラットフォームを共有するプレミアム・コンパクト ランチアは2004年のパリ・サロンで、ミニバン風ハッチバックの「ムーザ」を発表しました。プラットフォームをフィアットのコ... 2016.09.20 ランチア時代を彩った名車と迷車
ラルゴ 日産 ラルゴ (W30 1993-1999):車名からバネットが外れセミキャブオーバー型に 1982年に「バネット」シリーズの上級車種としてデビューした日産自動車のワンボックス車「バネットラルゴ」は、1993年5... 2016.09.19 ラルゴ時代を彩った名車と迷車
シエンタ 新型フリードvsシエンタどっちがオススメ?スモールミニバン ライバル比較 ホンダ 新型フリード/ハイブリッドとトヨタ 新型シエンタ/ハイブリッド、おススメなのはどっち?フィットやアクアなどコンパ... 2016.09.19 シエンタ自動車のコラム
フリード ホンダ フリード/フリード+ (2代目 2016-):先代からユーティリティや燃費性能が向上 [GB5/6/7/8] 本田技研工業は2016年9月16日、2008年に発売した5ナンバー・ミニバン「フリード」に8年ぶり初のフルモデルチェンジ... 2016.09.19 フリード
フェラーリ フェラーリ 250GTO (1962-1964):GTカーレースに勝つ為に誕生した250シリーズの発展型 フェラーリが無類の強さを発揮していたワールド・スポーツカー・チャンピオンシップは、1962年にレギュレーションが変更され... 2016.09.18 フェラーリ時代を彩った名車と迷車
ビートル フォルクスワーゲン ニュービートル (1998-2010):往年のタイプⅠをモチーフとした新時代のビートル [GF/GH] フォルクスワーゲンは1998年、西ドイツ国内において1978年まで生産が行われた国民的大衆車「タイプⅠ」(通称ビートル)... 2016.09.16 ビートル時代を彩った名車と迷車
ティーダ 日産 ティーダラティオ (初代 2004-2012):クラスを超えた高級感と居住性を実現した小型車 [SC11] 日産の小型4ドアセダン「ティーダラティオ」は、Bセグメント・ハッチバック車「ティーダ」ベースの派生モデルとして開発され、... 2016.09.15 ティーダ
N-BOX N-BOXスラッシュ マイナーチェンジ(2016年9月)「トレッキングスタイル」追加 [JF1/2] ホンダは、個性的かつバリエーション豊富なインテリアやカスタムテイストのエクステリア、本格的な重低音を楽しめるサウンドマッ... 2016.09.15 N-BOX
VWその他 フォルクスワーゲン サンタナ (1981-1984):パサートのセダン版として誕生し日産でも生産 [M30] フォルクスワーゲンは1981年、前年のフルモデルチェンジにより2代目となったミディアムモデル「パサート」の派生モデルとな... 2016.09.14 VWその他時代を彩った名車と迷車
シャラン フォルクスワーゲン シャラン (初代 1995-2009):フォードとの共同開発により誕生したFFミニバン [7M] フォルクスワーゲンは1991年に米国フォード・モーターと共同でミニバンの開発に着手し、1995年に「シャラン」と命名され... 2016.09.13 シャラン時代を彩った名車と迷車