のちにイギリスの高級車メーカー、ロールス・ロイス社の設立に関わることとなるフレデリック・ヘンリー・ロイスは、1904年4月に初の4輪乗用車「ロイス・10HP」を完成させると、翌1905年にはその発展型となる「20HP」を世に送り出しました。基本設計は10HP譲りながら、エンジンは10HP用2気筒をベースに4気筒化が図られていました。
10HPからホイールベースを大幅に延長
前年に10HPに続き発表された「15HP」と同様、シャシーのみで販売され、ボディのコーチワークはアフターマーケットに委ねられました。ボディタイプは、固定式のルーフやサイドウィンドウを持たないオープンボディ「フェートン」が主流であったものの、後席のみがクローズドボディの「ランドウレット」や完全なクローズドボディの「リムジン」も製造されました。
全長は3,937mm、ホイールベースは2,896mmで、ホイールベースは10HPや15HPから大幅に延長されていました。駆動方式はコンベンショナルなFRが踏襲され、エンジンは総排気量4,119ccの水冷直列4気筒8バルブ(1気筒あたり2バルブ)のガソリンユニットが搭載されました。このユニットのシリンダーは、10HP用からわずかにボアアップされ1気筒あたりの排気量が32ccほど拡大されていました。
文字通り20hpの最高出力
また、2気筒で1ピースのシリンダーが2セット備わる設計となっていました。そのほか、吸気側バルブがオーバーヘッド方式、排気側バルブがサイド方式の「oise」方式の採用や、3ベアリング式のクランクシャフト、高圧コイルとバッテリーを組み合わせた点火システムといった基本メカニズムは10HP譲りのものでした。その最高出力は、文字通り10HPの2倍の20hpでした。
フートペダルにより操作を行うコーンクラッチ式3速MTとの組み合わせによる最高速度は、76km/hに達しました。そのほかの機構面では、サスペンション形式は10HP同様の4輪リジッド・リーフ式が踏襲されたほか、ブレーキも同様に当時の自動車の慣例にならい後輪のみにドラムブレーキが備わっていました。また、タイヤはフロントに870×90サイズ、リアに880×120サイズが装着されました。
ショートホイールベース版を追加
その後ほどなくして全長を3,581mm、ホイールベースを2,692mmに短縮した「20HPライト」が追加され、従来のモデルは「20HPヘビー」または「グレイゴースト」と呼ばれるようになりました。それと同時に、MTが4速化されました。20HPライトは車両重量が相対的に軽かったため、最高速度は80km/hに向上していました。そして1907年に全車生産を終了、総生産台数は37台でした。