初代モデルが1970年に「カローラ」と「コロナ」の間を埋める車種として登場したトヨタのミディアムクラス「カリーナ」は、1977年8月に初のフルモデルチェンジを実施し2代目となりました。基本的にキープコンセプトながらも先代より直線的なスタイリングに変貌すると共に、順次昭和53年排出ガス規制に適合、同時にパワーアップも図られました。
ボディのバリエーションは、初代同様2ドアセダン/4ドアセダンと2ドアハードトップ、そして5ドアバンがラインナップされました。スタリングは初代モデルのイメージを受け継ぎながらも、当時の流行に則り直線を基調としたシャープなボディラインが取り入れられました。ボディサイズは全長4,230mm×全幅1,630mm×全高1,390mmで、初代から一回り拡大されました。
初代同様シャシーをセリカと共有
シャシーは初代に引き続きスペシャリティカー「セリカ」と共有し、ホイールベースも同一の2,500mmで初代からは75mm延長されました。サスペンション形式は、初代同様のフロント:マクファーソンストラット式/リア:4リンク・コイル式でした。駆動方式もFRを踏襲し、発売当初の搭載エンジンは、初代同様1.6L/1.8L/2Lの排気量がラインナップされました(バンは1.4L有り)。
内訳は、唯一昭和53年排出ガス規制に適合した1.6L 直4OHVシングルキャブの12T-U型(最高出力88ps)、昭和51年排出ガス規制適合の1.6L 直4DOHC EFIの2T-GEU型(最高出力110ps)、1.8L 直4OHVシングルキャブの3T-U型(最高出力98ps)、2L 直4SOHCシングルキャブの18R-U型(最高出力100ps)、同DOHCツインキャブの18R-GU型(最高出力130ps)で、トランスミッションは発売当初は4速/5速のMTのみでした。
トヨタ 2代目カリーナのCM
続々と昭和53年排出ガス規制に適合
そして同年11月に、1.8L MT車のエンジンが昭和53年排出ガス規制適合の13T-U型(最高出力95ps)に置換され、次いで翌1978年5月には同AT車も13T-U型エンジンに置き換えられました。同時に、1.6Lの2T-GEU型エンジンが昭和53年排出ガス規制適合となり最高出力が115psに向上した他、GT系とバンを除き3速トルコン式ATが設定されました。
次いで同年9月に、1.8L車に昭和53年排出ガス規制適合のEFI仕様3T-EU型エンジン(最高出力105ps)が追加されると同時に、2L車も昭和53年排出ガス規制適合となり、18R-U型が21R-U型(最高出力105ps)に、18R-GU型がEFI仕様の18R-GEU型(最高出力135ps)に置換されました。続いて1979年8月にマイナーチェンジを実施し、バンを除きヘッドランプが角型4灯式に変更されました。
同時に、1.8Lの3T-EU型エンジン搭載車に4速トルコン式ATが設定されました。次いで1980年8月に、2Lの21R-U型エンジン搭載車のATが4速化されました。そして1981年9月にフルモデルチェンジを実施し、3代目モデルにバトンタッチされました。
先代モデル:初代カリーナ
後継モデル:2代目カリーナ
https://b-cles.jp/car/toyota_carina_2nd.html