
UX200“F SPORT” (ホワイトノーヴァガラスフレーク)
レクサス 新型UX250h/UX200の値引き/納期/実燃費レポート
(2021年1月6日更新)
レクサスUXは、「Creative Urban Explorer」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した、LEXUSラインアップに新たに加わる都会派コンパクトクロスオーバーとなっており、2018年11月27日に発売しました。
レクサス UXの値引き相場
値引き交渉の深さ | 値引きの目安 |
特に値引き交渉をしない | ~2万円 |
競合を絡ませて値引き交渉 | 3~5万円 |
限界値引き交渉・オプション多数 | 6~8万円 |
レクサス UXの値引き難易度:E
(A:甘い ~ E:厳しい)
基本的に値引き販売をほとんどしないレクサスブランドにおいて、レクサスとしては価格帯がが低い事や発売初期という事などから値引きは厳しめとなっています。
レクサス UXの納期:やや長い
- 納期:2ヵ月~3ヵ月
オーダーも落ち着いてきて、納期はやや長めとなっています。
レクサス UXの値引き相場がわかったら、次にすべき事

レクサス UX200 “F SPORT” (インテリアカラー:“F SPORT”専用フレアレッド)<オプション装着車>
「レクサス UXの値引き相場がわかった!すぐに商談に行く!」。しかし、焦りは禁物。商談を始める前に、今乗っている車の一括査定が必須です。
自分の車の相場を把握しておかずに商談に入ると、レクサス UXの魅力と「すぐ決めて頂ければ値引きを…」という甘い誘いに負け、下取り額に対してルーズになってしまい、買換え全体では損をする事になります。
まずは「ナビクル」など、ネットで今すぐできる「一括査定サービス」を使ってみましょう。複数社に査定してもらうと査定の差額は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】
「ナビクル」なら数項目の入力が完了するとすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに調べる レクサス UXを見に行って下取り査定を受ける前に、愛車の買い取り相場を調べておくのが失敗を防ぐ大きなポイントです。
レクサス UXのグレード別 新車価格
グレード | 2WD | 4WD |
UX250h “version L” | 5,184,000円 | 5,449,000円 |
UX250h “F SPORT” | 4,868,000円 | 5,133,000円 |
UX250h “version C” | 4,573,000円 | 4,838,000円 |
UX250h | 4,329,000円 | 4,594,000円 |
UX200 “version L” | 4,828,000円 | – |
UX200 “F SPORT” | 4,512,000円 | – |
UX200 “version C” | 4,217,000円 | – |
UX200 | 3,973,000円 | – |
レクサス UX 特別仕様車
グレード | 2WD | 4WD |
UX250h 特別仕様車“Urban Elegance” | 4,723,000円 | 4,988,000円 |
UX200 特別仕様車“Urban Elegance” | 4,367,000円 | – |
※価格は2020年10月14日現在のメーカー小売希望価格(消費税10%込)です。最新の価格はメーカー公式HP、またはディーラーでご確認下さい。
レクサス UXのグレード選び
レクサス UXのパワートレイン
レクサス UXのエンジンは2.0L直4の自然吸気、ハイブリッド(2.0L直4の自然吸気+モーター)の2種類があります。
4WDはハイブリッドのみに設定されています。トランスミッションはCVTのみとなっています。
レクサス UXのグレード構成

UX250h“version L” (テレーンカーキマイカメタリック)
レクサス UXのグレードは、ベーシックモデルの「UX200」「UX250h」、お買い得グレードの「“version C”」、スポーツグレードの「“F SPORT”」、ラグジュアリーな「“version L”」が用意されています。
レクサス UXの実燃費(FF,2名乗車時の目安)
2.0L自然吸気(UX200)の実燃費
走行シーン | 燃費 |
高速道路中心 | 10~10km/L |
郊外・幹線道路 | 12~14km/L |
市街地 | 14~17km/L |
ハイブリッド(2.0L+モーター、UX250h)の実燃費
走行シーン | 燃費 |
高速道路中心 | 17~19km/L |
郊外・幹線道路 | 18~20km/L |
市街地 | 17~19km/L |
レクサス UXはSUVの中ではコンパクトなボディサイズで、SUVとしては比較的良好な実燃費となっています。ハイブリッドモデルについてはトヨタのハイブリッドシステムを持つクルマと同様に市街地走行での低燃費性能を発揮します。
レクサス UXのマイナーチェンジ/特別仕様車/フルモデルチェンジ情報
2018年11月27日 レクサス UX発売

UX250h“version L” (ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング)
レクサスとしては低価格帯となるコンパクトSUVとして発売が開始されました。

レクサス UXの競合はコレ!
レクサス UXを安く購入する為には、前もって競合車種の見積もりを取っておきましょう。競合車種とポイントは以下の通りです。
スバル XV

SUBARU XV 「Advance」
レクサス UXよりも価格帯がかなり下となりますが、レクサスUXと同じハッチバックに近いスタイリングのSUVとしてスバルXVがあります。
水平対向の1.6L、2.0Lに加え、2.0L+モーターのハイブリッド「e-BOXER」がラインナップに加わり、スバルらしいクルマとなっています。

トヨタ C-HR/ハイブリッド
レクサス UXよりも価格帯が下となりますが、同じプラットフォームを使っているトヨタ C-HRも押さえておきたい一台です。
発売が2016年12月で同クラスの中では新しいモデルとなり、最新の安全装備と乗り心地、そしてフルハイブリッドシステムを装備。パッケージングは、ルーフ後端を絞り込んでクーペのようなスポーティなフォルムとなっています。その結果、後席は大人が長時間乗るには少し窮屈に感じます。
C-HRはダウンサイジングの1.2L直4ガソリンエンジンと、フルハイブリッド(1.8L+モーター)の2種類を準備しています。
排気量の設定やボディデザインはレクサス UXかなり異なりますが、共通点も多く比較検討に入れましょう。
