トヨタのフラッグシップミニバン「アルファードV/G/ハイブリッド」は、2008年5月に6年ぶりとなるフルモデルチェンジを実施し、車名がトヨペット店販売モデルは「アルファードV」から「アルファード」へ、ネッツ店販売モデルが「ヴェルファイア」へと変更され、車名の上では袂を分かつ事となりました。(ハイブリッドは途中から追加)
新車購入ガイド:【2023最新】アルファードの値引き 納期 乗り出し価格
先代からのキープコンセプトにより、基本的なボディ形状やディメンション、設計思想を踏襲しつつ、より迫力のあるエクステリアへの変更や燃費の改善などが行われました。ボディサイズは、全長4,850mm×全幅1,830mm×全高1,890mm~1,905mmで、先代より全長と全幅が僅かに拡大され、全高は若干低くなりました。
プラットフォームを刷新し、パワートレインも改良
車両重量は先代よりやや重くなり、1,850kg~2,100kgとなりました。プラットフォームは3代目エスティマと共通となり、それに伴いホイールベースは先代よりも50mm延長され2,950mmとなりました。サスペンション形式は、エスティマ及び先代同様の前ストラット式/後トーションビーム式が採用されました。乗車定員は、先代同様7人乗り及び8人乗りの2種類が設定されました。
スタイリングは、基本的なプロポーションは先代同様の1.5ボックス型を踏襲しつつ、フロントマスクの意匠変更などによりアグレッシブな印象を強めました。搭載されるエンジンは先代同様直4とV6の2種類で、前者は先代から踏襲した2.4Lの2AZ-FE型(最高出力170ps/最大トルク22.8kgm)、後者は先代に搭載された3Lの1MZ-FE型に替えて、3代目エスティマにも搭載される3.5Lの2GR-FE型(最高出力280ps/最大トルク35.1kgm)となりました。
トランスミッションは先代の4速トルコン式ATに替えて、2.4LがCVT、3.5Lが6速トルコン式ATとなり、エンジンの改良と併せて両モデル共に燃費が向上しました。駆動方式は先代同様FFがベースで、フルタイム4WDが選択可能である点も同様でした(2.4L車の4WDは同年8月に追加)。そして、2011年9月にマイナーチェンジを実施し、内外装の変更や装備の充実などが行われました。
トヨタ アルファードのCM(2008)
ハイブリッドとスポーツコンバージョンモデルを追加
それと同時に、先代で好評であったハイブリッドモデル「アルファードハイブリッド」が追加されました。ハイブリッドシステムには、3代目エスティマハイブリッド同様の「リダクション機構付THS-Ⅱ」が採用されました。2.4L直4の2AZ-FXE型エンジン(最高出力150ps/最大トルク19.4kgm)と前後2個の交流同期型モーターを備える電気式4WDで、燃費は先代の17.2km/Lから19km/Lへと向上しました。
次いで2012年11月に、トヨタ自身の手によるスポーツコンバージョンモデル「G’s」が追加されました。エンジンは従来通りのガソリン2.4L及び3.5Lながら、ボディ剛性やブレーキの強化、専用ローダウンサスペンションや専用エアロパーツなどの採用により、走行性能の向上を図った事が特徴でした。2代目アルファードも消費者から好評で、先代に引き続き好調な販売を維持しました。
新車購入ガイド:【2023最新】ヴォクシーの値引き 納期 乗り出し価格