ダイハツ工業は2002年8月、レトロ調のエクステリアを持ち味とする軽乗用車「ミラジーノ(初代)」にマイナーチェンジを施すと同時に、それをベースとした登録車バージョン「ミラジーノ1000」を発売しました。全長・全幅をストレッチしたボディに文字通り1000ccエンジンを搭載したモデルであったものの、商業的には失敗し短命に終わりました。
新車購入ガイド:【2023最新】タントの値引き 納期 乗り出し価格
スタイリングはミラジーノ譲り
ボディタイプは3ドアハッチバックの設定もあったミラジーノに対し、5ドアハッチバックのみのラインナップでした。スタイリングはミラジーノとほぼ共通で、丸型2灯式ヘッドランプや大型フロントグリル採用による「ローバー・ミニ」を彷彿とさせるフロントマスクなどが踏襲されました。ボディサイズは全長3,415mm×全幅1,495mm×全高1,425mmで、ミラジーノから全長・全幅がそれぞれ20mmずつ拡大されていました。
また、車両重量は780~830kgで、ミラジーノから若干増加していました。駆動方式はミラジーノ同様FFとフルタイム4WDが設定され、エンジンはコンパクトカー「YRV」にも搭載される1L直3DOHC12バルブ仕様(最高出力64ps/最大トルク9.6kgm)が採用されました。組み合わせられるトランスミッションは4速トルコン式ATのみの設定で、ミラジーノに設定のあった5速MTは用意されませんでした。
サスペンションは形式はミラジーノと共通で、フロントがマクファーソンストラット式、リアはFF車がトーションビーム式、4WD車が3リンク式でした。一方インテリアは、シートやドア内張りなどはブラック基調で、メーターパネルやセンターコンソールの一部、ステアリングホイールなどにウッド調の加飾が施されていました。
新車購入ガイド:【2023最新】タフトの値引き 納期 乗り出し価格
グレードは2タイプ
また、安全装備面では、SRSデュアルエアバッグシステムやプリテンショナー&フォースリミッター付シートベルト、EBD&ブレーキアシスト付ABSが標準装備されたほか、SRSサイドエアバッグシステムがオプション設定されました。グレード体系は、グレード名を持たないベースグレードと上級グレード「X」の2タイプのラインナップでした。
装備面では、Xには14インチアルミホイールやMDデッキ付カーオーディオシステムなどが標準装備されました。その後2004年6月に、排出ガス浄化システム「TOPAZ触媒」の採用により「平成17年度基準排出ガス規制50%低減レベル」を達成しました。しかし、同月新型コンパクトカー「ブーン」がデビューしたことにともない、同年11月に実施されたミラジーノのフルモデルチェンジと同時に姿を消しました。
販売面では、居住性がミラジーノと変わらない上に動力性能も660ccターボエンジン搭載のミラジーノ・ターボを上回るものではないなど、差別化が不十分であったため振るいませんでした。
軽自動車の初代ミラジーノ
新車購入ガイド:【2024最新】ムーヴキャンバスの値引き 納期 乗り出し価格