三菱自動車工業は1996年8月、初代「コルトギャラン」から通算して8代目となる新型「ギャラン」を発売しました。環境性能を大幅に改善した世界初の筒内直噴ガソリンユニット「GDI」エンジン搭載車や、当時の国産車馬力規制値いっぱの280psを発生するターボエンジン搭載車が用意されるなど、エンジン性能が目覚ましく向上したモデルとなりました。
新車購入ガイド:【2023最新】アウトランダーPHEVの値引き 納期 乗り出し価格
スタイリングをイメージチェンジ
ボディタイプは4ドアセダンのみで、先代に一時期設定された5ドアハッチバックは用意されませんでした。スタイリングは、フロントコーナーを切り落とした「ダイヤモンドノーズカット」の採用により精悍なフロントマスクに変貌すると共に、ボディのフォルムも先代よりも引き締まった印象となりました。
ボディサイズは、先代より僅かに大きい全長4,620~4,680mm×全幅1,740mm×全高1,420~1,430mmとなりました。ホイールベースは先代と同一の2,635mmで、車両重量は若干増加し1,240~1,520kgとなりました。サスペンション形式は先代同様の4輪マルチリンク式が踏襲され、駆動方式も同様にFFとフルタイム4WDが設定されました。
エンジン・ラインナップは大幅に整理され、当初用意されたのは1.8L直4DOHC GDI仕様の4G93型と2.5L V6DOHCターボの6A13型の2種類となりました。トランスミッションは前者に5速MTと4速トルコン式ATが、後者に5速MTと5速トルコン式ATが設定されました。エンジンの最高出力/最大トルクは4G93型が150ps/18.2kgm、6A13型MT車が280ps/37kgm、同AT車が260ps/35kgmでした。
8代目ギャランのCM(1996)
安全装備を強化
当初のグレード体系は、下から1.8Lの「VX」「VR-G」「VR-Gエクシード」「VR-Gツーリング」2.5Lターボの「VR-4」「VR-4タイプS」がラインナップされました。安全装備は先代から大幅に強化され、全車にABSやSRSデュアルエアバッグシステムが標準化された他、VR-4系にはトラクションコントロールが標準装備されました。
そして1997年9月の一部改良で、4G93型エンジンに実用域での性能改善が施された他、FF車のみだった同エンジン搭載車にフルタイム4WD車が追加されました。同時に、インフォテインメントシステム「MMCS」を省いた新グレード「VR-G MMCSレス」が追加されました。追って同年11月に、1.8L車に新グレード「ヴィエント-S」「ヴィエント-R」が追加されました。
次いで1998年8月のマイナーチェンジで内外装が変更されると共に、VXに代わり安全装備を簡略化した「VE」が設定されました。同時に、2.4L直4DOHC GDI仕様の4G64型エンジン(最高出力165ps/最大トルク23.5kg)を搭載する「24ヴィエント」と、低排出ガス化を図った4G93型エンジン(最高出力165ps/最大トルク23.5kgm)を搭載する「VE低排出ガス仕様」「VR-G低排出ガス仕様」が追加されました。
又、VR-4タイプSにワイドフェンダー&ワイドタイヤが装着されました。続いて1999年5月に、4G93型標準エンジン搭載の新グレード「ビバーチェ」が追加されました。次いで2000年5月の一部改良でボディの衝突安全性能向上が図られると共に、4G93型エンジンが2L直4DOHC GDI仕様の4G94型エンジン(最高出力145ps/最大トルク19.5kgm)に置換されました。
続いて2002年9月にラインナップが大幅に縮小され、4G94型エンジン搭載の「VE」と「VR-G」、そして新たに16インチアルミホイールやリア・ディスクブレーキを採用した「ヴィエント」の3タイプとなりました。そして2005年12月を持って全車生産終了となり、36年の歴史に一旦幕を下ろしました。後継モデルはすぐには発売されず、2年近く経過した2007年8月にニューモデル「ギャランフォルティス」が登場しました。
先代モデル:7代目ギャラン
新車購入ガイド:【2023最新】デリカD:5の値引き 納期 乗り出し価格