カペラ マツダ カペラ (3代目 1978-1985):内外装を一新すると共にレシプロ車のみに [CB] 1970年に「ファミリア」と「ルーチェ」の間を埋める小型乗用車として登場したマツダ(当時は東洋工業)の「カペラ」は、19... 2018.01.21 カペラ時代を彩った名車と迷車
N-BOX N-BOXスラッシュ マイナーチェンジ (2018/1) 装備の変更点 写真と価格 [JF1/2] ホンダは、個性的な世界観を表現したデザインや、本格的な重低音を楽しめるサウンドマッピングシステムなどで人気のある軽乗用車... 2018.01.18 N-BOXマイナーチェンジ/改良/追加
カペラ マツダ カペラ (4代目 1982-1987):駆動方式をFFに変更すると共にエンジンも一新 [GC] 1970年に「ファミリア」と「ルーチェ」の間を埋める小型乗用車として登場したマツダ(当時は東洋工業)の「カペラ」は、19... 2018.01.15 カペラ時代を彩った名車と迷車
カペラ マツダ カペラ (5代目 1987-1999):歴代モデル初のフルタイム4WD車や4WS車を設定 [GD/GV] 1970年に「ファミリア」と「ルーチェ」の間を埋めるニューモデルとして登場したマツダの小型車「カペラ」は、1987年5月... 2018.01.15 カペラ時代を彩った名車と迷車
カペラ マツダ カペラ (6代目 1994-1997):後継車種クロノス3兄弟の不振を受け復活 [GG] 1970年に初代モデルがデビューしたマツダの小型車「カペラ」は、1991年に実質的な後継車種であるクロノスシリーズ(クロ... 2018.01.15 カペラ時代を彩った名車と迷車
カペラ マツダ カペラ (7代目 1997-2002):ワゴンが再びラインナップに加わるもラストモデルに [GF/GW] 1970年に初代モデルがデビューしたマツダの小型車「カペラ」は、1997年8月に3年ぶり6度目のフルモデルチェンジが実施... 2018.01.15 カペラ時代を彩った名車と迷車
フィアット フィアット 850クーペ (1965-1971):スタイリングと性能両面でベルリーナと差別化 フィアットは1965年のジュネーブ・ショーにおいて、前年にリリースした大衆車「850(ベルリーナ)」の2ドアクーペ版とな... 2018.01.11 フィアット時代を彩った名車と迷車
ボルボ ボルボ S70/V70 (初代 1996-2000):850のビッグマイナーチェンジ版として登場 ボルボ・カーズは1996年、1991年にリリースした「850」にビッグマイナーチェンジを施すと共に、車名を4ドアセダンは... 2018.01.11 ボルボ時代を彩った名車と迷車
トヨタその他 トヨタ スプリンターリフトバック (3代目 E60 1976-1979):新鮮なテイストの和製シューティングブレーク 1968年にデビューしたトヨタの大衆車「スプリンター」は、姉妹車種の「カローラ」と共に1974年4月に2度目となるフルモ... 2018.01.11 トヨタその他時代を彩った名車と迷車
ランチア ランチア フラミニア (1957-1970):アウレリアの後を継いだプレミアムモデル ランチアは1957年のジュネーブ・ショーで、1950年にデビューした「アウレリア」の後を継ぐプレミアムモデル「フラミニア... 2018.01.11 ランチア時代を彩った名車と迷車