レビン/トレノ トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ (6代目 1991-1995):先代からボディを拡大しエンジンを改良 [AE100/101] 1972年に「カローラ/スプリンター」のホッテスト・グレードとしてデビューした「カローラレビン」及び「スプリンタートレノ... 2017.12.29 レビン/トレノ時代を彩った名車と迷車
レビン/トレノ トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ (7代目 1995-2000):先代からプラットフォームを踏襲しつつ軽量化を実現 [AE110/111] 1972年に「カローラ/スプリンター」のホッテスト・グレードとしてデビューした「カローラレビン」及び「スプリンタートレノ... 2017.12.28 レビン/トレノ時代を彩った名車と迷車
ランチア ランチア ラムダ (1922-1931):時代の水準を遥かに超えた先進的モデル 1906年に創業したイタリアの自動車メーカー、ランチアは、1922年のパリ・サロンで当時の水準を遥かに超える先進的な構造... 2017.12.27 ランチア時代を彩った名車と迷車
ランチア ランチア フルヴィア (1963-1976):フラヴィアの基本レイアウトを踏襲した小型車 ランチアは1963年のジュネーブ・ショーで、「アッピア」の後継モデルとなる小型車「フルヴィア」を発表しました。駆動方式は... 2017.12.27 ランチア時代を彩った名車と迷車
ランチア ランチア フラヴィア (初代 1961-1974):同社初のFF方式及び水平対向エンジンを採用 ランチアは1960年に、プレミアムモデル「フラミニア」とエントリーモデル「アッピア」の間を埋めるミディアムクラスのニュー... 2017.12.27 ランチア時代を彩った名車と迷車
ボルボ ボルボ PV444/544 (1946-1965):先進的なモノコックボディを採用しロングセラーに ボルボ・カーズは第二次世界大戦中、終戦後の経済不況による小型車需要の増大を見越し、戦前に設計されたPV51系よりもコンパ... 2017.12.27 ボルボ時代を彩った名車と迷車
ボルボ ボルボ S60 (初代 2000-2010):S40とS80の間を埋めるミディアムクラスとして誕生 ボルボ・カーズは2000年、「S40」と「S80」の間を埋める新型ミディアムセダン「S60」を発売しました。「メルセデス... 2017.12.27 ボルボ
フィアット フィアット 1200/1500/1600カブリオレ (1959-1966):ピニンファリーナ・デザインのボディを纏うカブリオレ フィアットは1959年、1957年にリリースした小型2+2シーター・オープンスポーツカー「1200スパイダー」にフルモデ... 2017.12.21 フィアット時代を彩った名車と迷車
スターレット トヨタ パブリカ スターレット (初代 1973-1978):パブリカの一クラス上に位置するモデルとしてデビュー [P4♯/P5♯] トヨタ自動車は1973年4月、「パブリカ」の一クラス上に位置する新型大衆車「パブリカスターレット」を発売しました。パブリ... 2017.12.20 スターレットパブリカ時代を彩った名車と迷車
スターレット トヨタ スターレット (2代目 1978-1984):先代からボディタイプやメカニズムを一新 [P6♯] 1973年に「パブリカ」の上級モデルとして発売された「スターレット」は、1978年2月にフルモデルチェンジを受け2代目モ... 2017.12.20 スターレット時代を彩った名車と迷車