日産自動車は1982年8月、小型FFセダン「オースターJX/スタンザFX」をベースとした5ドアワゴン「プレーリー」を発売しました。ハイトの高い両側センターピラーレス構造ボディ+後席用スライドドアによる優れた居住性やユーティリティが持ち味で、メーカー自身はセダンにカテゴライズしていたものの内容面では国産ミニバンの先駆け的存在でした。
4つのバリエーションを用意
直線基調のプレーンなフォルムを持つボディのサイズは全長4,090mm×全幅1,655mm×全高1,600mmで、全高がオースターJX/スタンザFXより200mm以上高く、ホイールベースはそれらより若干長い2,510mmに設定されていました。駆動方式は当初FFのみの設定で、サスペンション形式はフロントにストラット式が、リアにトレーリングアーム/トーションバー式が採用されました。
エンジンは当初、1.5L直4SOHCのE15S型(最高出力85ps/最大トルク12.3kgm)と1.8L直4SOHCのCA18S型(最高出力100ps/最大トルク15.2kgm)が用意され、トランスミッションは4速/5速MTと3速トルコン式ATが設定されました。又、室内はスカットルの低いインパネや大きなガラスエリアの採用により、優れた視界を実現していました。
グレード体系は、回転対座セカンドシートが備わる3列シート8人乗りの「JW」系(JW/JW-L/JW-G)、折り畳み式の後席が備わる2列シート5人乗りの「RV」系(RV/RV-S)、固定式の後席の採用により快適性を重視した2列シート5人乗りの「SS」系(SS-G)、商用4ナンバー登録の3人/6人乗りバン「NV」系(NV)の4つの基本バリエーションが用意されました。
日産 プレーリーのCM
4WD車を追加
そして特別仕様車として1983年3月に「50スペシャル」が、同年6月に「エクストラ」が設定されました。更に翌1984年1月にJW系の新グレードとして「エクストラJW」「エクストラJW-G」が追加され、同年6月にはJW/JW-Gが廃止されました。次いで1985年1月のマイナージェンジで内外装デザインが変更されると共に、ボディ剛性向上策が取られました。
追って同年9月、2L直4SOHCのCA20S型エンジン(最高出力110ps/最大トルク17kgm)を搭載し、リアサスペンションにリバースAアーム・ストラット式を採用するパートタイム4WD車が追加され、翌10月には4WD方式の特別仕様車「ウインタースペシャル」が設定されました。次いで1986年11月に仕様変更を受けた後、1987年9月に特別仕様車「4WD JW-Lノルディカバージョン」が設定されました。
そして1988年5月に最後の特別仕様車となる「サイクルスポーツバージョン」が設定された後、同年9月にフルモデルチェンジを受け2代目M11型に移行しました。
後継モデル:2代目プレーリー