初代モデルが2000年に発売された日産自動車のクロスオーバーSUV「エクストレイル」は、2007年8月に7年ぶり初のフルモデルチェンジが実施され、2代目モデルに移行しました。コンセプトは「アウトドアスポーツを最大限満喫するためのタフ・ギア」で、オフロード性能に一段と磨きが掛けられました。又、クリーンディーゼル車が追加された事も特徴でした。
新車購入ガイド:【2023最新】エクストレイルの値引き 納期 乗り出し価格
4WDシステムを改良
ボクシーなスタイリングを踏襲するボディのサイズは、全長4,590~4,615mm×全幅1,785mm×全高1,685mmで、先代から若干拡大されました。ホイールベースは先代より5mm長い2,630mmで、車両重量は70~80kg程増加し1,430~1,550kgとなりました。サスペンション形式はフロントはストラット式を踏襲、リアはマルチリンク式に変更されました。
駆動方式は、先代のオンデマンド型電子制御4WD「オールモード4×4」を進化させた「オールモード4×40-i」がメインとなる他、従来同様にFFも用意されました。エンジンラインナップは一新され、当初2L直4DOHCのMR20DE型(最高出力137ps/最大トルク20.4kgm)と2.5L直4DOHCのQR25DE型(最高出力170ps/最大トルク23.5kgm)のガソリンNA2種類が用意されました。
トランスミッションも一新され、4速トルコン式ATに代わりCVTが採用された他、2L車には6速MTが設定されました。装備面では、4WD車に新たに坂道発進をアシストする「ヒルスタートアシスト」や、ダウンヒルでの速度を一定に保つ「ヒルディセントコントロール」(MT車を除く)が採用されました。
当初のグレード体系は下から「20S」「20X」「25S」「25X」の4タイプが基本で、他に専用フロントマスクなどが備わるオーテックジャパン製の特装車「アクシス」が設定されました。追って翌9月、2L直4DOHCディーゼルターボのM9R型エンジン(最高出力173ps/最大トルク36.7kgm)+6速MTを搭載する「20GT」が追加されました。
日産 エクストレイルのCM(2005)
仕様向上や燃費改善を実施
次いで2008年12月の仕様変更で全車にプライバシーガラスやスクラッチシールドが標準化されると共に、2Lガソリンエンジン搭載の新グレード「20St」「20Xt」が追加されました。続いて2009年4月に2Lガソリン4WD・CVT車の燃費改善が図られ、追って同年12月の一部改良の際にガソリン車のグレード体系が「20S」「20Xtt」「25Xtt」に変更されました。
次いで2010年7月のマイナーチェンジで内外装デザインが変更されると共に、4WD・CVT車に速度設定機能が備わる「アドバンスドヒルディセントコントロール」が採用されました。同時にガソリン車のグレード体系が再び見直され、「20X」「20S」「25X」の3タイプとなりました。続いて2012年7月に、20GTの仕様向上などが実施されました。
次いで2013年1月、ディーゼル車に装備を簡略化したエントリーグレード「20GTS」が追加されると共に、ガソリン車のグレード体系が「20S」「20Stt」「20Xtt」「20X」「25Xtt」に変更されました。そして同年12月にガソリン車がフルモデルチェンジを受け3代目T32型に移行、T31型はラインナップがディーゼル車のみに整理された後、2015年2月をもって全車生産終了となりました。
先代モデル:初代エクストレイル
後継モデル:3代目エクストレイル