
日産 X-TRAIL 20Xi 4WD
日産 新型エクストレイル/ハイブリッドの値引き/納期/実燃費レポート
(2021年1月6日更新)
日産のSUV「エクストレイル」は、2013年12月にガソリン車のみフルモデルチェンジを実施し、3代目の新型となりました。純クロカンSUVタイプであった先代モデルに対し、都会的なセンスを備えるクロスオーバーテイストのSUVへと変貌しました。同時に燃費性能の改善や安全装備の充実が図られ、新世代のSUVに相応しい洗練されたモデルになりました。
日産 エクストレイル/ハイブリッドの値引き相場
値引き交渉の深さ | 値引きの目安 |
特に値引き交渉をしない | 3~10万円 |
競合を絡ませて値引き交渉 | 13~27万円 |
限界値引き交渉・オプション多数 | 35~45万円 |
日産 エクストレイル/ハイブリッドの値引き難易度:B
(A:甘い ~ E:厳しい)
ボクシーなデザインとお買い得感のある価格設定で人気となったエクストレイル。3代目となる新型はデザインテイストを大きく変化させて来ました。他のSUVに見劣りしない高級感も少し増した印象ですが、これまでの独自性は薄れ販売面では前モデルよりも苦戦気味と言えます。値引きもかなり引き出しやすい状況になりつつあります。
新型エクストレイルの納期:ちょっと長め
- 納期:1ヵ月~3ヵ月
パワーユニットやグレード構成など幅広く、販売台数の少ない組み合わせによっては納期がやや長くなる場合があります。
エクストレイルの値引き相場がわかったら、次にすべき事

日産 X-TRAIL 20Xi(4WD)
「新型エクストレイル/ハイブリッドの値引き相場がわかった!すぐに商談に行く!」。しかし、焦りは禁物。商談を始める前に、今乗っている車の一括査定が必須です。
自分の車の相場を把握しておかずに商談に入ると、エクストレイルの魅力と「すぐ決めて頂ければ値引きを…」という甘い誘いに負け、下取り額に対してルーズになってしまい、買換え全体では損をする事になります。
まずは「ナビクル」など、ネットで今すぐできる「一括査定サービス」を使ってみましょう。複数社に査定してもらうと査定の差額は【18万円】となる事もあります。→そんなに違うの?買取り額の【差額事例集】
「ナビクル」なら数項目の入力が完了するとすぐに相場がわかります。→愛車の買取り相場をすぐに調べる 新型エクストレイル/ハイブリッドを見に行って下取り査定を受ける前に、愛車の買い取り相場を調べておくのが失敗を防ぐ大きなポイントです。
日産 エクストレイルの価格/グレード/実燃費
日産 エクストレイルのグレード別 新車価格とJC08モード燃費
ハイブリッド (2.0L+モーター、エクストロニックCVT、2列シート)
グレード | 駆動 | 燃料消費率 | 税込価格(円) |
20S HYBRID | 2WD | 20.8km/L | 2,671,900 |
4WD | 20.0km/L | 2,882,000 | |
20X HYBRID | 2WD | 20.8km/L | 2,979,900 |
4WD | 20.0km/L | 3,190,000 | |
20Xi HYBRID | 2WD | 20.8km/L | 3,153,700 |
4WD | 20.0km/L | 3,363,800 | |
20X HYBRID エクストリーマーX | 2WD | – | 3,378,100 |
20Xi HYBRID エクストリーマーX | 2WD | – | 3,551,900 |
AUTECH HYBRID | 2WD | – | 3,491,400 |
4WD | – | 3,701,500 | |
AUTECH HYBRID i Package | 2WD | – | 3,665,200 |
4WD | – | 3,875,300 |
2WD (2.0L、エクストロニックCVT、2列シート/3列シート)
グレード | シート | 燃料消費率 | 税込価格(円) |
20S | 2列 | 16.4km/L | 2,272,600 |
20X | 2列 | 16.4km/L | 2,701,600 |
3列 | 16.4km/L | 2,775,300 | |
20Xi | 2列 | 16.4km/L | 2,880,900 |
AUTECH | 2列 | – | 3,135,000 |
3列 | – | 3,230,700 | |
AUTECH i Package | 2列 | – | 3,336,300 |
4WD (2.0L、エクストロニックCVT、2列シート/3列シート)
グレード | シート | 燃料消費率 | 税込価格(円) |
20S | 2列 | 16.0km/L | 2,482,700 |
20X | 2列 | 16.0km/L | 2,911,700 |
3列 | 15.6km/L | 2,985,400 | |
20Xi | 2列 | 16.0km/L | 3,091,000 |
20X エクストリーマーX | 2列 | – | 3,066,800 |
3列 | – | 3,140,500 | |
20Xi エクストリーマーX | 2列 | – | 3,246,100 |
AUTECH | 2列 | – | 3,345,100 |
3列 | – | 3,440,800 | |
AUTECH i Package | 2列 | – | 3,546,400 |
※価格は2019年10月14日現在のメーカー小売希望価格(消費税10%込)です。最新の価格はメーカー公式HP、またはディーラーでご確認下さい。
日産 エクストレイル/ハイブリッドのグレード選び
パワートレイン
パワートレーンは2.0L直4ガソリンとハイブリッド(2.0Lガソリン+モーター)の2種類。4WDはグレード毎に設定が異なります。
グレード構成
基本的なグレード構成はベースグレードとなる「20S」、中間グレードの「20X」、上級グレードの「Xi」となります。グレードを横断して「エクストリーマーX」というワイルドな内外装のモデルとクールな「AUTECH」があります。
エクストレイル/ハイブリッドの実燃費(2名乗車時の目安)
ハイブリッド車の実燃費
走行シーン | 燃費 |
高速道路中心 | 16~19km/L |
郊外・幹線道路 | 17~20km/L |
市街地 | 14~17km/L |
ガソリン車の実燃費(2.0L)
走行シーン | 燃費 |
高速道路中心 | 14~17km/L |
郊外・幹線道路 | 11~14km/L |
市街地 | 9~12km/L |
2列シートと3列シート
グレードにより3列シートが選択可能となっています。ハイブリッドは全グレードは2列シート(5人乗りのみ)となります。
日産 エクストレイルのマイナーチェンジ/特別仕様車/フルモデルチェンジ情報
2016年08月09日 特別仕様車 Mode-Premier “AUTECH 30th Anniversary”追加 (販売は2017年3月まで)
特別仕様車の主な特別装備
- ダーククロムフロントグリル
- 専用ダーククロムバンパーフィニッシャー
- 専用LEDフォグランプ
- 専用ブラック本革シート
- 専用エンブレム(30th Anniversary)<エクステリア・インテリア>
2016年11月24日 特別仕様車「20Xtt」追加
特別仕様車の「20Xtt」は、ガソリン車の20X“エマージェンシーブレーキパッケージ”をベースとして以下を装備。
- LEDヘッドランプ」、「フォグランプ
- リモコンオートバックドア
- 専用18インチアルミホイール&タイヤ
また、アラウンドビューモニター(MOD[移動物検知]機能付き)、インテリジェントパーキングアシスト、BSW(後側方車両検知警報)等の先進安全装備や、ナビゲーションやオーディオをコントロール可能なステアリングスイッチと連携することで使い勝手を向上させた、「Nissan Connectナビゲーションシステム」を採用。(ナビゲーションレス仕様も設定)
日産 エクストレイル/ハイブリッドの競合はコレ!
エクストレイルを安く購入する為には、前もって競合車種の見積もりを取っておきましょう。競合車種とポイントは以下の通りです。
ホンダ CR-V

ホンダ CR-V HYBRID EX・Masterpiece(プラチナホワイト・パール)
しばらく国内のラインナップから消滅していたホンダCR-Vですが、フルモデルチェンジを機に2018年11月より国内でも発売となりました。
先代モデルよりも立派なボディサイズに1.5Lターボとハイブリッド(2.0L+モーター)の2つのパワートレインに2列5人乗り、3列7人乗りをラインナップ。車格は1ランク上のSUVとなりました。
エクストレイル同様に3列シートを持つSUVとなっています。エクストレイルよりも新しいモデルなので、そこを引き合いに出してエクストレイルの値引きを引き出しましょう。

マツダ CX-5
デザインテーマ「魂動(こどう)」に基づくラインナップ第一弾として登場したマツダCX-5。スカイアクティブ・テクノロジーと名付けられた新技術、特にディーゼルエンジンは環境性能の高さだけでなく、低回転からの大きなトルクで新時代の到来を感じさせる一台です。
2017年2月にフルモデルチェンジを実施し2代目となりました。キープコンセプトながらデザインや質感がさらに向上しました。CX-5にはないハイブリッドを引き合いに出し、大きな値引きを引き出しましょう。

トヨタ ハリアー

トヨタ ハリアー Z“Leather Package”(プレシャスブラックパール)
都市型SUVブームの火付け役として大ヒットモデルとなったハリアー。2020年6月に4代目となり相変わらずの人気モデルとなっています。
エントリーグレードは大柄なボディに対して2.0LのNAと動力性能は物足りないものの、ハイブリッドもラインナップしており、魅力的な一台と言えます。フルモデルチェンジ後で人気もあるハリアーに対しモデル末期のエクストレイルを競合させて大きな値引きを引き出しましょう。

三菱 アウトランダー/PHEV

三菱 アウトランダー PHEV
2012年10月にフルモデルチェンジをした三菱 アウトランダー/PHEV。国内メーカーのSUVとしては唯一となるPHEVをラインナップに持つのが特徴です。
エクストレイルと同様に3列シートをラインナップしていますが、3列シートはガソリンエンジンのみ、PHEVは2列シートとパワーユニットの違いで乗員も異なるという棲み分けをしています。国産SUV唯一となるPHEVを商談に挙げ、エクストレイルの値引きを引き出しましょう。

日産 エクストレイル/ハイブリッド 強み/弱み/値引き込みの総合評価
エクストレイルの値引きを引き出すにあたっては、上記のCX-5、ハリアーなどの見積もりを事前に入手してから臨みましょう。他社ライバル車種や同じクラスの車種の見積もりを比較する事で、購入に対する本気度も伝わり、エクストレイルの値引きを引き出し易くなります。
日産 エクストレイル/ハイブリッドの強み
ハイブリッドに3列シート、豊富なバリエーション
発売開始後にラインナップが拡充しシートバリエーションは2列/3列シートに、ハイブリッド、2WD/4WDもラインアップされています。豊富なバリエーションの中から用途に合わせて好みの仕様を選ぶことができます。
日産 エクストレイル/ハイブリッドの弱点は?
キャラクターの薄さ

日産 X-TRAIL エクストリーマーX
角ばったデザイン、道具としての割り切りある内外装、手ごろな価格。初代、2代目のエクストレイルは、これらの要素から若者を中心に独自の世界観でヒットモデルとなった。現行のエクストレイルは角が取れ、乗用車感が増し高級感もアップしたが、以前持っていたキャラクターが無くなってしまった。3列シート、ハイブリッド、多彩なバリエーションなどクルマとしてのまとまりは良いものの、個性が薄くなってしまった印象がある。
モデルの古さ
2013年の発売開始から期間がかなり経過しており、他社のライバルと比べると一世代前と言えるモデルです。外装デザインはマイナーチェンジでリフレッシュされているので、あまり古さは感じないものの、内装の質感などは旧世代を感じさせます。
日産 エクストレイル/ハイブリッドの値引き込みの総合評価:2.5 (5段階評価)
大きな値引きが引き出せた場合のみ買い
初代エクストレイルは200万円くらいという手頃な価格で人気モデルとなりましたが、グローバル市場を踏まえた日産の車種統統合により、現行エクストレイルはクラスを上げてきました。
デザインテイストも初代の角ばったものから曲線を多く取り入れたグラマラスなものとなり、初代の面影は殆ど感じられません。
上級移行を果たしながらも価格は220万円台からとリーズナブルなグレードもあり、モデルライフ末期での大幅な値引きが引き出せればお買い得感もある一台です。