時代を彩った名車と迷車

Mシリーズ

BMW M3 (4代目 2007-2013):パワートレインを一新し動力性能と燃費が向上 [E90/92/93]

BMWは2007年、2006年に発売した新型「3シリーズクーペ」をベースとしたハイパフォーマンスモデル、E92型「M3ク...
Mシリーズ

BMW M3 (5代目 F80 2014-):ボディをセダンに一本化しパワートレインを一新

BMWは2013年12月、前年に発売した6代目「3シリーズ」をベースとしたハイパフォーマンスモデル「M3」(F80型)を...
カルタス

スズキ カルタス (2代目 1988-1999):プラットフォームを一新するとともに上級志向に [AA44S]

1983年にスズキとGMによる共同開発モデルとしてリリースされたコンパクトカー「カルタス」は、1988年9月に6年ぶりに...
カルタス

スズキ カルタス (初代 1983-1988):GMとの共同開発により誕生したコンパクトカー [AA41V/41S/AB41S/51S]

スズキは1983年10月、当時業務提携を結んでいたGMとの共同開発によるコンパクトカー「カルタス」を発売しました。スズキ...
スズライト

スズキ スズライト (初代 1955-1959):国産車初のFF方式を採用した初のスズキ製4輪車 [SS/SL/SP/SD]

スズキは鈴木自動車工業と名乗っていた1954年、同社初の4輪自動車の開発に着手し、翌1955年9月に市販化に漕ぎ着けまし...
スズライト

スズキ スズライト (2代目 1959-1968):スタイリングを一新し、追って乗用モデルを追加 [TL/TLA/FE/FEA]

1954年10月に鈴木自動車工業(現:スズキ)初の4輪自動車として誕生した軽自動車「スズライト」は、1959年7月におよ...
クオーレ

ダイハツ クオーレ (2代目 1980-1985):MAXクオーレの後継車種としてミラ・クオーレに続き登場 [L55]

ダイハツ工業は1977年にリリースした軽自動車「MAXクオーレ」の後継モデルとして、1980年6月にまず商用4ナンバー登...
フェロー

ダイハツ フェローMAX/MAXクオーレ (2代目 1970-1980):シャシーを一新し軽自動車初のハードトップを設定 [L38/40]

1966年11月にダイハツ工業初の軽乗用車として誕生した「フェロー」は、1970年4月におよそ3年半ぶりのフルモデルチェ...
ミラジーノ

ダイハツ ミラジーノ1000 (2002-2004):軽乗用車ミラジーノの登録車版として誕生 [L701S/711S]

ダイハツ工業は2002年8月、レトロ調のエクステリアを持ち味とする軽乗用車「ミラジーノ(初代)」にマイナーチェンジを施す...
その他メーカー

AC コブラ (1962-1967):軽量ボディに大排気量エンジンを搭載したスポーツカー

かつてイギリスに存在していたバックヤードビルダー、ACカーズは、1962年にそれまでの「エース」に代わる2シーター・スポ...
スポンサーリンク