ソネット

サーブ ソネットⅠ (1956):同社初のスポーツカーとして誕生するも量産に至らず

かつてサーブの自動車部門として存在したサーブ・オートモビルは、1956年に同社初の2シーター・スポーツカーとなる「ソネッ...
トヨタその他

トヨダ AA型乗用車 (1936-1942):アメリカ車の技術を導入して製造されたトヨタ第一号車

トヨタ自動車に前身にあたる豊田自動織機製作所は、1936年4月に同社初の量販乗用車となる「トヨダ・AA型乗用車」を発売し...
マスターライン

トヨペット マスターライン (3代目 1962-1967):2代目クラウンをベースとしたラストモデル [RS46/MS46]

初代モデルが1955年12月に発売されたトヨタ自動車の商用車「トヨペット・マスターライン」は、1962年9月におよそ3年...
マスターライン

トヨペット マスターライン (2代目 1959-1962):ベースモデルをマスターからクラウンに変更 [RS20/36]

初代モデルが1955年12月に発売されたトヨタ自動車の商用車「トヨペット・マスターライン」は、1959年11月に4年ぶり...
マスターライン

トヨペット マスターライン (初代 1955-1959):トヨペット・マスターをベースとした商用車版 [RR10]

トヨタ自動車は1955年11月、同年1月にタクシー用途などを見込んで発売した4ドアセダン型乗用車「トヨペット・マスター」...
マツダその他

マツダ B360 (1961-1968):同社初の軽4輪商用車として誕生しベストセラーに [KB]

東洋工業(現:マツダ)は1961年2月、同社初の軽4輪商用車となる「マツダ・B360」を発売しました。同社の4輪商用車と...
マツダその他

マツダ K360 (1959-1969):ダイハツ・ミゼットへの対抗馬として登場したオート3輪 [TBA]

東洋工業(現:マツダ)は1959年5月、同社のオート3輪としてボトムレンジに位置する軽トラック「マツダ・K360」を発売...
マツダその他

マツダ T600 (1959-1969):K360の兄貴分として誕生した小型オート3輪 [TEA]

東洋工業(現:マツダ)は1959年6月、新型小型オート3輪「マツダ・T600」を発売しました。前月に「ダイハツ・ミゼット...
コルト

三菱 500/コルト600 (1960-1962/1962-1965):同社戦後初の大衆車として誕生するも短期間でFMCを実施

三菱重工業の前身にあたる新三菱重工業は1960年4月、同社として戦後初の自社設計乗用車となる「三菱・500」を発売しまし...
ロールス・ロイス

ロールス・ロイス 10HP (1904-1906):ロールス・ロイス社設立に関わったロイスの手による自動車第一弾

イギリスの自働車メーカー、ロールス・ロイス社の設立に関わったひとりであるフレデリック・ヘンリー・ロイスは、1904年4月...
スポンサーリンク