マスターライン トヨペット マスターライン (初代 1955-1959):トヨペット・マスターをベースとした商用車版 [RR10] トヨタ自動車は1955年11月、同年1月にタクシー用途などを見込んで発売した4ドアセダン型乗用車「トヨペット・マスター」... 2015.01.28 マスターライン時代を彩った名車と迷車
マツダその他 マツダ B360 (1961-1968):同社初の軽4輪商用車として誕生しベストセラーに [KB] 東洋工業(現:マツダ)は1961年2月、同社初の軽4輪商用車となる「マツダ・B360」を発売しました。同社の4輪商用車と... 2015.01.28 マツダその他時代を彩った名車と迷車
マツダその他 マツダ K360 (1959-1969):ダイハツ・ミゼットへの対抗馬として登場したオート3輪 [TBA] 東洋工業(現:マツダ)は1959年5月、同社のオート3輪としてボトムレンジに位置する軽トラック「マツダ・K360」を発売... 2015.01.28 マツダその他時代を彩った名車と迷車
マツダその他 マツダ T600 (1959-1969):K360の兄貴分として誕生した小型オート3輪 [TEA] 東洋工業(現:マツダ)は1959年6月、新型小型オート3輪「マツダ・T600」を発売しました。前月に「ダイハツ・ミゼット... 2015.01.28 マツダその他時代を彩った名車と迷車
ロールス・ロイス ロールス・ロイス 10HP (1904-1906):ロールス・ロイス社設立に関わったロイスの手による自動車第一弾 イギリスの自働車メーカー、ロールス・ロイス社の設立に関わったひとりであるフレデリック・ヘンリー・ロイスは、1904年4月... 2015.01.28 ロールス・ロイス時代を彩った名車と迷車
コルト 三菱 500/コルト600 (1960-1962/1962-1965):同社戦後初の大衆車として誕生するも短期間でFMCを実施 三菱重工業の前身にあたる新三菱重工業は1960年4月、同社として戦後初の自社設計乗用車となる「三菱・500」を発売しまし... 2015.01.28 コルト時代を彩った名車と迷車
マツダその他 マツダ ポーター (1968-1989):B360の後継モデルとして登場しロングセラーに 東洋工業(現:マツダ)は1968年11月、1961年に発売した「B360」に代わる新型ボンネット型軽商用車「ポーター」を... 2015.01.28 マツダその他時代を彩った名車と迷車
コルト 三菱 コルト800/1000F/1100F/11F (1965-1971):コルト600とコルト1000の間を埋めるモデルとして誕生 三菱重工業は1965年9月、それまでのエントリーモデル「コルト600」の事実上の後継車種になると同時に、上級モデル「コル... 2015.01.28 コルト時代を彩った名車と迷車
コルト 三菱 コルト1000/1100/1200/1500 (1963-1970):コルト600の上級モデルとして登場した小型車 三菱重工業は1963年7月、エントリーモデル「コルト600」の上級モデルとなる小型車「コルト1000」を発売しました。同... 2015.01.28 コルト時代を彩った名車と迷車
三菱その他 三菱 ディグニティ (初代 2000-2001):センチュリーなどへの対抗馬として登場するもごく短命に [S43A] 三菱自動車工業は2000年2月、「トヨタ・センチュリー」や「日産・プレジデント」などへの対抗馬となる新型ショーファードリ... 2015.01.28 三菱その他時代を彩った名車と迷車