ルーチェ マツダ ルーチェロータリークーペ (1969-1972):マツダのロータリーエンジン車史上唯一のFF車 [M13P] マツダは1967年の東京モーターショーで、小型乗用車「ルーチェ」がベースのロータリーエンジン搭載プロトタイプモデル「RX... 2017.01.01 ルーチェ時代を彩った名車と迷車
コルト 三菱 コルト ラリーアートVersion-R (2006-2012):RALLIARTから更に走行性能が向上したホットハッチ [Z27AG] 三菱自動車は2006年5月、Bセグメントコンパクトカー「コルト」に設定されていた「ラリーアート」に代わる新たなホットモデ... 2016.12.31 コルト時代を彩った名車と迷車
MBその他 メルセデス・ベンツ タイプ220 (1951-1954):戦前設計のモデルをベースに多気筒エンジンを搭載 [W187] ダイムラー・ベンツは1951年4月のフランクフルト・ショーにおいて、戦後初の多気筒(6気筒)エンジン搭載モデルとなるタイ... 2016.12.31 MBその他時代を彩った名車と迷車
MBその他 メルセデス・ベンツ W105/180/128 Ponton (ポントン 1954-1961):フラッシュサイド・フルワイズ・ボディを採用 1951年にデビューした小型乗用車W187型「220」シリーズは、1954年3月にフルモデルチェンジを受け、W180型「... 2016.12.28 MBその他時代を彩った名車と迷車
MBその他 メルセデス・ベンツ W111/112 フィンテール (1959-1971):フルモノコックボディとテールフィンが特徴 ダイムラー・ベンツは1959年のフランクフルト・ショーにおいて、通称「Ponton」と呼ばれたW105/180/128型... 2016.12.27 MBその他時代を彩った名車と迷車
MBその他 メルセデス・ベンツ W108/109 (1965-1972):テールフィンが廃止されV8エンジン車を追加 ダイムラー・ベンツは1965年のフランクフルト・ショーにおいて、1959年発売のW111型セダン(通称フィンテール)に代... 2016.12.26 MBその他時代を彩った名車と迷車
Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス (初代 1972-1979):正式にSクラスを名乗った最初のモデル [W116] ダイムラー・ベンツ(現ダイムラーAG)は1972年9月、フラッグシップセダンW108/109型に7年ぶりのフルモデルチェ... 2016.12.25 Sクラス時代を彩った名車と迷車
C-HR 新型CH-RvsCX-3vsヴェゼルどれがオススメ?スモールSUVライバル比較 トヨタ CH-R/マツダ CX-3/ホンダ ヴェゼル、新型SUVを比較今や世界的な人気カテゴリーとなったSUV。道路や駐... 2016.12.24 C-HR自動車のコラム
Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス (2代目 1979-1991):燃費・環境性能を改善すると共にクーペを追加 [W126] ダイムラー・ベンツ(現ダイムラーAG)は1979年9月、フラッグシップモデル「Sクラス」に7年ぶりのフルモデルチェンジを... 2016.12.24 Sクラス時代を彩った名車と迷車
Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス (3代目 1991-1998):ボディを大型化すると共に快適性が向上 [W140] 1972年に正式に「Sクラス」の名称が与えられたメルセデス・ベンツのフラッグシップモデルは、1991年に12年ぶり2度目... 2016.12.23 Sクラス時代を彩った名車と迷車