スカイライン 日産 スカイライン2000GT-R (初代前期型 PGC10 1969-1970):高性能エンジンを搭載した[羊の皮を被った狼] 日本を代表するハイパフォーマンスGTカーであった「スカイラインGT-R」は、1969年2月に初代モデル「スカイライン20... 2015.01.30 スカイラインGT-R時代を彩った名車と迷車
スカイライン 日産 スカイライン2000GT-R (初代後期型 KPGC10 1970-1972):ボディを2ドアハードトップに変更し運動性が向上 日本を代表するハイパフォーマンスGTカーであった「スカイラインGT-R」は、まず1969年に4ドアセダンボディの初代モデ... 2015.01.30 スカイラインGT-R時代を彩った名車と迷車
日野 日野 コンテッサ1300 (1964-1967):美しいスタイリングを持ちながら早々に生産終了 [PD200/300] 日野自動車は、「ルノー・4CV」の生産により培ったノウハウを生かし1961年にオリジナル設計の乗用車「コンテッサ900」... 2015.01.30 日野時代を彩った名車と迷車
日野 日野 コンテッサ900 (1961-1965):日野自動車初の完全オリジナル設計乗用車 [PC10] 日野自動車は、1953年から開始した「ルノー・4CV」の生産により得た自動車製造のノウハウを生かし、1961年に完全オリ... 2015.01.30 日野時代を彩った名車と迷車
トヨタその他 トヨペット マスター (1955-1956):手堅いメカニズムを採用したタクシー用モデル [RR] トヨタの4ドアセダン「トヨペット・マスター」は、1955年1月に初代「トヨペット・クラウン」と同時に発売されました。法人... 2015.01.30 トヨタその他時代を彩った名車と迷車
トヨタその他 トヨタ ミニエース (1967-1975):初代パブリカをベースにした小型商用車 [UP100] トヨタのキャブオーバー型小型商用車「ミニエース」は、1967年11月にまずトラックタイプが「トヨエース」の弟分として登場... 2015.01.30 トヨタその他時代を彩った名車と迷車
日産 日産 セドリック/グロリア (10/11代目 1999-2004):エクストロイドCVTが設定されたラストモデル [Y34] 日産自動車は1999年6月、プレミアムモデル「セドリック」及び「グロリア」を4年ぶりにフルモデルチェンジ、セドリックは通... 2015.01.30 日産セドリック/グロリア時代を彩った名車と迷車
セドリック/グロリア 日産 セドリック/グロリア (9/10代目 1995-1999):新エンジンを設定すると共に初の4WD車を追加 [Y33] 日産自動車は1995年6月、プレミアムモデル「セドリック」及び「グロリア」を4年ぶりにフルモデルチェンジ、セドリックは通... 2015.01.30 セドリック/グロリア時代を彩った名車と迷車
セドリック/グロリア 日産 セドリック/グロリア (8/9代目 1991-1995):プラットフォーム刷新と共に4ドアHTのみに 日産自動車は1991年6月、プレミアムモデル「セドリック」及び「グロリア」を4年ぶりにフルモデルチェンジ、セドリックは通... 2015.01.30 セドリック/グロリア時代を彩った名車と迷車
セドリック/グロリア 日産 セドリック/グロリア (7/8代目 1987-2014):セダン/HTのみとなり、4輪独立懸架を採用 [Y31] 日産自動車は1987年6月、プレミアムモデル「セドリック」及び「グロリア」を4年ぶりにフルモデルチェンジ、セドリックは通... 2015.01.30 セドリック/グロリア時代を彩った名車と迷車