ランチア ランチア デルタ (2代目 1993-1999):フィアットグループ4車種とプラットフォームを共有 1979年に初代モデルがデビューしたランチアのコンパクトカー「デルタ」は、1993年に14年ぶりにフルモデルチェンジを実... 2017.05.03 ランチア時代を彩った名車と迷車
ランチア ランチア デルタ (3代目 2008-2014):9年ぶりに復活し、従来のイメージを大幅に刷新 1979年に初代モデルがデビューしたランチアのコンパクトカー「デルタ」は、2代目モデルが1999年に生産終了となって以来... 2017.05.02 ランチア時代を彩った名車と迷車
A3シリーズ アウディA3 (初代 1996-2003):アウディ久々の小型ハッチバック車としてデビュー [8L] アウディAGは1996年、同社のボトムレンジとなるニューモデル「アウディ・A3」を発売しました。1978年に生産終了とな... 2017.05.01 A3シリーズ時代を彩った名車と迷車
A3シリーズ アウディA3 (2代目 2003-2012):エンジン・ラインナップを刷新し足回りも改良 [8P] 1996年にアウディAG久々の小型ハッチバック車として誕生した「A3」は、2003年に7年ぶりのフルモデルチェンジが実施... 2017.04.30 A3シリーズ
日産その他 日産 マキシマ (2代目 1984-1988):駆動方式をFFに変更して日米同時に発売 [PU11] 1981年に初代モデルが「ダットサン・810マキシマ」の車名でデビューした日産自動車の北米市場向け小型乗用車「マキシマ」... 2017.04.30 日産その他
プジョー プジョー306 (1993-2001):多彩なボディが用意された309の後継モデル プジョーは1993年、1985年にリリースした「309」の後継モデルとなるFFコンパクトカー「306」を発売しました。当... 2017.04.28 プジョー時代を彩った名車と迷車
プジョー プジョー104 (1972-1988):同社初の2ボックス型コンパクトカーとして誕生 プジョーは1972年のパリ・サロンにおいて、「204」の弟分となるコンパクトカー「104」を発表しました。204譲りの横... 2017.04.27 プジョー時代を彩った名車と迷車
ローレルスピリット 日産 ローレルスピリット (初代 1982-1986):サニーをベースにしたローレルの弟分モデル [B11] 日産自動車は1982年1月、ハイオーナーカー「ローレル」の弟分的な存在となる小型乗用車「ローレルスピリット」を発売しまし... 2017.04.26 ローレルスピリット時代を彩った名車と迷車
ローレルスピリット 日産 ローレルスピリット (2代目 1986-1990):ちょっぴりゴージャスなサニーベースのセダン [B12] 1982年にハイオーナーカー「ローレル」の弟分モデルとしてデビューした日産自動車の小型乗用車「ローレルスピリット」は、1... 2017.04.26 ローレルスピリット時代を彩った名車と迷車
ジャガー ジャガー Xタイプ (2001-2008):ジャガー初のDセグメント車として誕生 ジャガーは2001年3月のジュネーブ・ショーにおいて、「Sタイプ」の下位に位置すると同時に、同社として初のDセグメント車... 2017.04.24 ジャガー時代を彩った名車と迷車