1970年にデビューしたトヨタのスペシャリティカー「セリカ」は、1985年8月に4年ぶり3度目のフルモデルチェンジを実施し4代目となりました。駆動方式をそれまでのコンベンショナルなFRからFFに変更した他、後にフルタイム4WD車も追加されるなど、セリカの歴史の中で大きな転換点となったモデルでした。又、このモデルから2種類あったフィクスドヘッドボディが一本化されました。
新車購入ガイド:【2024最新】GR86の値引き 納期 乗り出し価格
新車購入ガイド:【2023最新】GRスープラの値引き 納期
3ドアボディのみでスタート
発売当初ラインナップされたボディは、2ドアクーペの廃止により3ドアハッチバッククーペのみとなり、それをトヨタは先代までの名称であった「リフトバック」ではなく「クーペ」と称しました。スタイリングは、リトラクタブルヘッドランプの踏襲を含め先代リフトバックのプロポーションを受け継ぎながらも、ボディラインがやや曲線的に変化しました。
ボディサイズは全長4,365mm×全幅1,690mm×全高1,295mmで、先代より全長が短くなると共に、ワイド&ローなディメンションに変化しました。ホイールベースは2,525mmで、先代から25mm延長されました。サスペンション形式は、フロントはストラット式を踏襲する一方、リアは先代の4リンク式及びセミトレーリングアーム式から、ストラット式に変更されました。
トヨタ セリカGT-FourのCM
パワートレインを一新
プラットフォームは先代同様「カリーナ/コロナ」と共通で、「カリーナ/コロナ」のFF化に伴い前述のようにセリカもFF方式となりました。発売当初ラインナップされたエンジンは、1.6L直4DOHCの4A-GE型(最高出力130ps/最大トルク15.2kgm)、1.8L直4SOHCの1S-i型(最高出力105ps/最大トルク16kgm)、及び2L直4DOHCの3S-GE型(最高出力160ps/最大トルク19kgm)の3種類でした。
いずれも先代に搭載されていたものとは異なる、LASER(レーザー)エンジンと呼ばれ新世代のユニットでした。トランスミッションは、5速MTと4速トルコン式ATが設定されました。そして1986年に、2L直4DOHCターボの3S-GTE型エンジン(最高出力185ps/最大トルク24.5kgm)を搭載し、フルタイム4WD方式を採用したホットモデル「GT-FOUR」が追加されました。
次いで1987年8月にマイナーチェンジを実施し、2L直4DOHC8バルブの3S-FE型エンジン(最高出力140ps/最大トルク19kgm)搭載車が追加されると同時に、1.6Lの4A-GE型エンジン搭載車は廃止されました。又、「GT-FOUR」の4WDシステムが、従来のベベルギア式センターデフからビスカスカップリング式に変更されました。更に同年10月に、3S-FE型エンジンを搭載するカブリオレが追加されました。
続いて1988年5月に、1.8L車のエンジンがDOHC化された4S-Fi型(最高出力105ps/最大トルク15.2kgm)に置換された事により、全車DOHCとなりました。
先代モデル:3代目セリカ
後継モデル:5代目セリカ