1968年に「ブルーバード」と「セドリック」の間を埋めるハイオーナーカーとしてデビューした「ローレル」は、1980年11月に3度目のフルモデルチェンジが実施され、4代目C31型に移行しました。スタイリングが従来のアメリカ車調からヨーロッパ車調に一新されると共に、歴代モデル初のターボエンジン搭載車が設定されました。
新車購入ガイド:【2023最新】セレナの値引き 納期 乗り出し価格
空力特性を改善
ボディタイプは2ドアハードトップが廃止され、4ドアセダンと4ドアハードトップのラインナップとなりました。エクステリアは両ボディ共に6ライトウィンドウ化されると共に、スラントノーズの採用により空力特性が改善され、4ドアハードトップはCd値0.38を実現しました。ハードトップのボディサイズは全長4,635mm×全幅1,690mm×全高1,360mmで、先代から全長・全幅が拡大されました。
一方全高は若干低くなり、ホイールベースは先代と同一の2,670mmでした。サスペンション形式は先代同様、フロントにマクファーソンストラット式が、リアにはグレードによりセミトレーリングアーム式又は4リンク・コイル式が採用されました。駆動方式はFRを踏襲し、エンジンも当初、ガソリンは直4SOHCのZ型及び直6SOHCのL型がキャリオーバーされました。
新車購入ガイド:【2023最新】エクストレイルの値引き 納期 乗り出し価格
エンジンは全8種類を用意
ラインナップは、1.8LのZ18型(最高出力105ps/最大トルク15kgm)、2LのZ20型(最高出力110ps/最大トルク16.5kgm)、同じく2Lキャブレター仕様のL20型(最高出力115ps/最大トルク16.5kgm)、同ECCS仕様のL20E型(最高出力130ps/最大トルク17.5kgm)、同ターボのL20ET型(最高出力145ps/最大トルク21kgm)、2.8LのL28E型(最高出力145ps/最大トルク23kgm)の6種類でした。
又、先代に引き続き用意されたディーゼルは、直4SOHC 2LのLD20型(最高出力65ps/最大トルク12.5kgm)及び2.8LのLD28型(最高出力91ps/最大トルク17.3kgm)が採用されました。トランスミッションは、4速/5速MT及び3速/4速トルコン式ATが設定されました。又、燃費性能の点では、前述の空気抵抗低減や車両重量の軽減などにより従来から改善が図られました。
装備面では、理想的なドライビングポジションを設定出来るフリーシートセッターや世界初のタイマー付パワーウィンドウ、足踏解除式パーキングブレーキ、車速検知式オートドアロックなど、様々な新機構が採用されました。そして翌1981年2月に新グレードとしてL20E型エンジン搭載の「GX」シリーズが、同年11月にL20ET型エンジン搭載の「ターボメダリスト」が追加されました。
次いで1982年9月のマイナーチェンジでフェイスリフトやリアコンビネーションランプの意匠変更が実施されると共に、1.8L車のエンジンが新世代の直4SOHCユニットCA18S型(最高出力100ps/最大トルク15.2kgm)に置換されました。そして1984年10月にフルモデルチェンジが実施され、5代目C32型に移行しました。
新車購入ガイド:【2023最新】ルークスの値引き 納期 乗り出し価格