日産のスペシャリティカー「シルビア」は、1993年10月に5年ぶりとなるフルモデルチェンジを実施し、6代目となりました。先代からのコンセプトを踏襲しつつ、ボディが拡大され歴代シルビア初の3ナンバーとなった他、エンジン性能のアップなどにより、更なる走行性能を追求したモデルとなりました。
ボディは一回り大きく曲線的に
ボディサイズは全長4,520mm×全幅1,750mm×全高1,295mmで、先代よりも全ての項目で拡大されました。それに伴い、車両重量は50kg~90kg程重い1,140kg~1,250kgとなりました。プラットフォームは先代と共通ながら、ホイールベースが50mm延長され2,525mmとなった他、トレッドも若干ながら拡大されました。
スタイリングは、先代のS13シルビア同様の2ドアノッチバッククーペのボディ形状を踏襲し、基本的なプロポーションも延長線上にあるものでした。しかし、全体的にふくよかなボディラインになった事とサイズアップが重なり、先代のような引き締まった印象に欠けるものとなりました。
’88登場のスズキ・エスクード、’91登場の2代目 三菱・パジェロ、’94登場のトヨタ・RAV4などクロカン、ライトクロカンと呼ばれるカテゴリー(今はSUVと総称される)が人気を博す時代になっていました。そうした市場変化の中、6代目シルビアに対する消費者の反応は芳しいものではありませんでした。
日産 シルビア S14のCM
日産 シルビア S14のプロモーションビデオ
進化版4輪操舵システムを搭載し、エンジン性能が向上
サスペンション形式は、前/ストラット式、後/マルチリンク式が踏襲された他、先代から採用された4輪操舵システムの進化版である「電動SUPER HICAS」搭載グレードが用意されました。エンジンは、先代から受け継いだ2.0L直4DOHCのSR20DE型(NA)及びSR20DET型(ターボ)の2種類が用意されました。
しかし、改良により最高出力・最大トルクが向上し、前者が160ps/19.2kgm、後者が220ps/28kgmとなった他、燃費も改善されていました。尚、SR20DE型は従来のレギュラーガソリン仕様から、SR20DET型同様のプレミアムガソリン仕様に変更されました。トランスミッションは先代同様5速MTと4速トルコン式ATで、駆動方式もFRが踏襲されました。
フェイスリフトと高性能モデルの追加
1996年6月にマイナーチェンジを実施し、フェイスリフトによりフロントマスクのデザインが大幅に変更され、それまでの丸みを帯びた柔和な印象のものから、角ばった挑戦的なイメージへと大きく変貌しました。次いで1997年10月に、日産系子会社「オーテックジャパン」によりチューニングが施された「オーテックバージョンK’s MF-T」が追加されました。
SR20DET型エンジンをチューニングすると共に、IHI製タービンやフジツボ製マフラーを装着し、歴代シルビア最強となる最高出力250ps/最大トルク28kgmのスペックとなりました。更に、専用サスペンションや大型リアスポイラー、MOMO製ステアリングなどが装備され、全般的な走行性能向上とスポーツムードの強化が図られました。
こうした様々な改良が行われたものの、前述のような市場の変化の中で、6代目シルビアの人気は大ヒットとなった先代には及びませんでした。皮肉にも、モデルチェンジを行わないまま生産が継続された先代モデルの姉妹車種「180SX」(’98まで販売継続)の方がやや好調でした。
国内における2ドアスポーツクーペのマーケットがどんどん縮小していった事と、バブルの後遺症から脱する為に各メーカーとも車種整理に躍起になっている時期が重なり、シルビアにとっては厳しい時代を迎える事になりました。
シルビア (6代目 S14)の口コミ/インプレッション
シルビアS14 1998年式後期型 K’sの口コミ
小さい頃からスポーツカーに憧れていた私は色々なスポーツカーの情報を集めていたのですが、当時読んでいたマンガでシルビアを題材にした漫画を見ていた私はシルビアに乗りたいという気持ちに。シルビアを買う事に決め青春時代を一緒に走り抜けることにしました。
まず私が乗っていたシルビアは1998年式で人気のなかったS14の外見を大きく変更してきた釣り目がポイントの後期型。最高出力220PS、5速MT、FRエンジンはターボ搭載のSR20DETエアロSEと呼ばれるK’sです。
車重の軽さを活かした加速の良さ
この車の良いところはシルビアという車重の軽さを活用した加速の良さです。軽くアクセルを踏んだだけでも低速からのトルクもよく走り出しでは他の車の群を抜いて走り出すことができます、同じころ出ていた日産スカイラインタイプMの同じ2000ccのRB20DETエンジンよりも低速の加速は良く、走り出しで負けるような事もありませんでした。
前モデルのS13よりも大幅にパワーアップされており、一部ではこの大きくなったボディが不評と言われ、失敗作とも言われたS14ですが、私は逆に大きめになったボディを生かして走ることができて良かったと思っています。
ブレーキングも素晴らしい
車重が軽いので、もちろんハンドリングが気になる事も無く、ホイールベースも短いのでカーブを曲がる際も不便に思うようなことはありませんでした。もちろん走る為に設計されている車ですから峠道等でもアクセルワーク、ブレーキングも素晴らしく一世を風靡したスポーツカーの中でもシルビアの価値はとても高いと思っています。
内装は軽量化するために簡単なパーツのみで構成されていますので安っぽく見えるかもしれませんが、そこは走る為に生まれてきた車です。エアコンの吹き出し口やオーディオ周りなんかもメーター化するのをやりやすいように設計されているように思いました。
ツーシーターですので後部座席はあってないようなものです、後ろに座っていると軽めのシートを使用しているので振動も激しく伝わってきますので後部座席に座ることはおススメしません。
私があったトラブルはエアコンの不良でした。排水が上手くいかずに室内に水が流れ込んできてしまうのです、メーカーに持って行ったのですが直しても翌年になるとまた水漏れが発生し、乗っている間に3、4回このエアコントラブルに泣かされました。
不具合というとこでもう一つ不具合があります、ドアに付けているバイザーですが、これを外すと窓枠がないシルビアは簡単に隙間から鍵を開けてしまう事ができます、盗難システムを付ける等、セキュリティ強化をすることをおススメします。
シルビアS14 後期型Q’sの口コミ
グレード的にはそんなに良くないのかもしれませんが、はじめからこの車に乗れるのか!と思い、つい購入してしまいました。それがこの「S14シルビア」です。スペックは日産6代目シルビアS14後期型Q’sのオートマです。
サンルーフも付いており見た目はすごくカッコ良かったです。色はシルバーでした。本当はホワイトが欲しかったのですが、シルバーでも全然カッコ良かったです。Q’sなのでNAで160馬力でした。ターボ車と比べると非力ですが、はじめはこの位で調度良いと思い楽しんでしました。金額も20万円と安かったです。
6代目と併売された5代目シルビアの姉妹車:180SX
先代モデル:5代目シルビア
後継モデル:7代目シルビア